2010年12月24日金曜日

所沢シティマラソン

テレビでクリスマス特集なんかをやっていると、速攻でチャンネルを変えます。
そんな今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

冬といえば、マラソンですね。

年明けには箱根駅伝なんかもあります。
今年は“山の神”は現れるでしょうか。

ちょっと前になりますが、所沢シティマラソンに参加してきました。
非常に地元に近い場所なので、早朝のアクセスも楽で、コースも何となく分かっているし、ハーフマラソンだから、という事で気楽に行ってまいりました。

人はそれを油断と呼ぶことを後から知りました。
コースは西武ドームの中からスタートして西武ドームに戻ってくるというコース設定。めったに入れない球場の芝生の上に立つことができます。
開会式ではライオンズ期待の雄星選手も登場して、2キロの部にも参加したそうです。
2キロなんて10分だから、参加って言えるの?















ハーフマラソンというものは初参加でしたが、これは辛かった。

たぶん自分は平均ペース派なんだと思います。
5キロを30分、10キロを60分、20キロを120分、30キロを180分、、と走るタイプです。
でもハーフマラソンの人はペースが速いんですよね。
40キロを4時間で走る人は20キロなら90分とかで走っちゃうんですよ。

自分は距離が半分になったからといって速く走れないので、着いていくのがやっとです。

なんとか、頑張って10キロ。完全にオーバーペース。

そして14キロ地点で現れた、見たこともない登り坂。。。
人生という名の上り坂もこんなに急なんでしょうか?と意識が朦朧。
たぶん、3割増くらいに余計に急な坂に見えたんでしょうね。

おじいちゃんに抜かれ、
仮装したガッチャマンや着ぐるみのデビルマンにも抜かれ。
最後の1キロは足が上がらずにお散歩モードに。

それでも、完走した自分を褒めてあげたい。

前半が55分。後半がなんと70分。見事にバテてる。


記念品はバスタオルとゼッケン番号入りのストラップでした。

体を動かす目的でジョギングを始めて、フルマラソンでもどうにか完走できることが分かり、ちょっと、体を動かすモチベーションが下がってきてます。

今度は海外のマラソンでもエントリーしようか。
やる気スイッチを押すような刺激が欲しいです。


2010年12月20日月曜日

矯正治療のアンケート結果

有限会社TPオーソドンテックス・ジャパン(矯正の材料なんかを作っている会社です)さんが、2010年11月に社会人400名に対し、自分の歯並びに関して自信があるかをアンケート調査したそうです。

『とても自信がある』5.8%
『どちらかといえば自信がある』28.8%
『全く自信がない』26.0%
『どちらかといえば自信がない』39.5%

となり、自分の歯並びに自信がない人が約65%と、
自信があると回答した人を大きく上回りました。

歯並びが綺麗な人にどのようなイメージを持つか聞いたところ、

『清潔感がある』が88.5%
『健康的である』が82.3%
『美容にこだわっている』が56.0%
『育ちが良い』が46.5%

その反面、『自己管理がしっかりしている』では40.0%と50%を切っており、欧米では歯並びが悪いと自己管理能力がないと判断されますが、日本ではまだその意識が薄い様子が窺えます。
これは、日本では歯並びは親の責任であるという考えが根強くあるためではないかと思われます。

『育ちが良い』では『そう思う』が男性で41.0%、女性で52.0%と女性で高くなっており、5割の人が綺麗な歯並びからその人の育ちの良さを感じるようです。

また、矯正治療経験者に矯正をしてどのような変化があったか複数回答にて聞いたところ、

気持ちが前向きになったといった『心理的な変化があった』51.6%
自然に笑えるようになった、よく話すようになったといった『行動に変化があった』22.6%
頭痛や肩こりが減った、胃腸の調子が整ったといった『身体的な変化があった』16.1%

具体的にどのような変化があったか自由回答で聞いたところ、
『自信が持てるようになった』や『歯をみせて笑えるようになった』といった回答が多く、他にも『明るくなったと言われた』、『身体の歪みが整った』、『食べ物が歯に挟まりにくくなった』などがあげられたそうです。

矯正治療には数々のメリットがあります。
アンケート結果を見ても、これだけ意識が高いにもかかわらず、まだ矯正治療に対するハードルは高く感じている人が多いです。

それは、費用だったり、治療期間だったりが原因でしょうか。
あるいは、怖い、痛いというイメージもあるのかもしれませんね。
そういったハードルを少しでも下げるための矯正医の努力も必要ですね。




2010年12月14日火曜日

花粉症にバナナ

今年の花粉は相当に多いらしいですね。

毎年、花粉症が出るので、早めからの対策をしなければと考えていたところ、こんなニュースが。

花粉症にバナナが効くらしい

東京理科大学の動物実験によると、マウスに1日10gのバナナを3週間毎日与えたところ、アレルギーの発現が半分に減少したそうです。

これは画期的!

さっそく明日からバナナ食べようと思ったら、

マウスの10gは人間で換算するとバナナ4本らしいです。。。。

毎日バナナ4本を花粉症の時期ずっと?

うーーー

2010年12月7日火曜日

矯正治療のポイント

少し前になりますが、2010年の夏の産経ニュースのコラムです。

非常に大切なことが書いてありますので、読んでみてください。
東京歯科大学、口腔健康臨床科学講座の宮崎晴代講師のお話です。


以下抜粋です。


では、矯正治療を受ける歯科医院をどう選ぶか。
宮崎講師は「自宅近くの歯科医院がよいとはかぎらない」という。

日本では矯正の専門教育を受けていない一般歯科医も、制度上は矯正治療が可能。
だが、「優れた矯正をする一般歯科医も中にはいるが、一般的に言って、診断する目と治療する技術を養った矯正専門医を受診する方がよい」。


中には何度治療しても治らずに、大学病院を訪ねてくる患者もいる。「話を聞くと、それまで受診していたのは一般歯科医で、しかも到底治らないような治療内容のこともある」(宮崎講師)


また、「○○歯科医院は歯を抜かないからよい」といった、親同士の口コミも考え物だという。
「なるべく抜かないが、抜くべき歯は抜くのが私たち(専門医)のスタンス。ほかにも、極端な低価格を掲げたり、取り外しできるプレートを使う『床(しょう)矯正』で済むなどと、患者の状態によらずに画一的なことをうたう歯科医は、矯正の専門教育を受けていないのでは」と宮崎講師は指摘している。


以上、抜粋。


歯を抜くのか、抜かないのか、床矯正で治療するのか、マウスピースで治療できるのか。
それらは、矯正医が決めるのではなく、むしろ歯並びによってきまってくるものです。
それを治療前から宣伝文句として、『非抜歯で治療できます』とか『マウスピースで簡単に歯並びが治ります』とか『○○円の格安で歯並び治療』とか言ってしまうことに非常に違和感感じてしまいます。



2010年12月1日水曜日

紅葉に行こうよう

早いもので、もう12月ですね。
インフルエンザが流行してます。気を付けてください。

先日、紅葉を見に、高尾山に行きました。






















高尾山ていうと、小学生や中学生が遠足で行くイメージがあり、小学生でも楽に登れる山というイメージがあります。
いや、ありました。

当然、一番歩く時間の長いコースを選択して、颯爽と登山開始。

時間にすると片道1時間半程度ですが、飛び石あり、急坂あり、川あり、そして途方もない階段あり、の登山路は運動不足の自分には十分すぎるくらいの、まさに登山でした。

空気が澄んでいて、天気も良く、気持ちはいいんですが、足はガクガク。

山頂から富士山も見えましたが、
東久留米の駅からのほうがよく見えるかも(笑)

山頂で200円のペットボトル(山頂価格!)を飲んで下山しました。


下りは下りで、結構な急坂なので、ビシビシ膝にきます。
むしろ、下りのほうが、辛いかもしれないです。

で、肝心の紅葉ですが、ちょっと、時期を逃したようで。。。
すでに、だいぶ枯れてしまっていました。

『青い空 地には紅葉の 赤黄色』

中でも一番きれいそうな木をうつしました。












(写真はイメージです)

2010年11月14日日曜日

みんなのまつり

11/13、14は『東久留米市市民みんなのまつり』です。

西口のまろにえ富士見通りは全面通行禁止で、歩行者天国になり、露天が所狭しと並びます。

元々、商業祭りという名前で行われていたそうで、
そのせいか、“縁日”というより、地元の物産や手作りの品を扱っている露天が数多く見られます。

中学生?の太鼓の演奏や御神輿、大道芸人さんのパフォーマンスもあります。















今年初めて行きましたが、意外な盛況ぶりに驚きました。
是非、一度行ってみてください。






















お祭りといえば、コレでしょ!
りんごあめ買ってきました。


2010年11月5日金曜日

11月8日は

気が付けば、早いもので今年もあと2ヶ月を切ってしまいました。

今年は、夏は猛暑で、その後急激に寒くなりました。
急な気温の差で、体調を崩さないように気をつけて下さい。

11月8日はご存知(?)、『いい歯の日』です。
また、『いい歯並びの日』でもあります。
特に意味はない、単なる語呂合わせですが。

食生活は全ての健康の基本です。
その源になるのは、噛むことであり、歯であります。

歯のお手入れは意外とおろそかにしがちですが、大切な一生のパートナーです。
歯は虫歯になったら元に戻ることはありませんし、抜けてしまったら再び生えてくることも決してありません。
11月8日の『いい歯の日』『いい歯並びの日』を機会に、
少し歯について考えてみたりしていただければ幸いです。















ちなみに4月18日は、『よい歯の日』だそうです。
特に意味はない、単なる語呂合わせですが(笑)。


クリニックのホームページをリニューアルいたします。
今よりも、より詳しい歯並びに関する情報を満載して、製作中です。

ホームページの移行の際には、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

海外のブランドの洋服屋さんの看板です。
歯科医院の看板ではありません。

海外では歯並びが悪いことは恥ずかしいとされ、矯正治療は当たり前になっています。
ですから、洋服屋さんでも、こんな看板があるわけですね。

日本ではまだ考えられないですけどね。


2010年10月19日火曜日

骨粗鬆症の検査に

骨粗鬆症は、今や誰でも知っている病気になりました。

カルシウム不足で、骨がスカスカになって、骨折しやすくなります。
カルシウム不足になりやすい女性で特に顕著で、骨折によって寝たきり状態になってしまう場合も少なくありません。

今までは、骨粗鬆症の検査は、特殊なレントゲン装置や専用の超音波装置がなければ困難でした。

10/17の時事通信によると、
大阪歯科大学が顎の骨のレントゲン写真で全身の骨粗鬆症を診断できるシステムを開発したそうです。
詳細は近々開催される学会で発表される為、まだ分かりません。

この診断が確立されれば、いままでは大きな病院でしか出来なかった骨粗鬆症の診断が、近所の歯科医院でほんの数分、数百円程度で可能になります。

検査が身近になれば、早期発見やそれに対する対策がたて易くなります。

歯科医院の1枚のレントゲンで寝たきりが防げる。
そんな時代がすぐに来そうです。



2010年10月13日水曜日

こんな具合に動きます

そもそも、歯が動くこと自体が信じられない、という方がいらっしゃいます。

You tube で拾いました。

矯正治療の動画です。
治療中の口の中を、何度も自分で写真に撮り、それをパラパラ漫画のように繋げたそうです。

徐々に治っていく様子が分かります。

うーん、ダイナミック!



2010年9月26日日曜日

天然氷

埼玉県の秩父の長瀞に天然氷のカキ氷のお店があります。
非常に有名なお店で、テレビでもちょこちょこ見かけます。

この前のお休みに(まだ、暑い日でした)行って来ました。

混雑時には3~4時間待ちだそうですが、夏も終わりに近いからか、1時間程度の待ち時間ですみました。

近所の山の中腹に採氷所(プール)があり、そこに川から水を引いて氷を作っているそうです。

天然氷は、下からどんどん新しい氷が出来ていくそうですが、一番最初に出来る一番上の部分は、木とか葉っぱなどのゴミが付着して、氷の中に溶けて入り込んでしまうので常に清潔に管理しなければいけないそうです。
















誰でも食べてみれば違いが分かるほど、今までのカキ氷とは全く違います。
パウダースノー?みたいな溶け方、と言うのでしょうか。うまく伝えられないですが、とにかく全然違う。

氷を削る時に、凍る寸前まで温度を戻すそうです。そうすることで、キーンと頭にこない、柔らかな冷たさになるのだとか。また、天然氷はミネラルを含んでいるので、それも味の違いになっているみたいです。

残念なことに、この天然氷がだんだん採れなくなってきているそうです。

そう、温暖化です。

今年の夏は暑かったな、とかその程度の認識しかありませんが、確実に温暖化は進んでいるようです。溶けるのは北極の氷だけではないようです。

この天然氷もいつまで続けられるか分からないそうです。
残念。。。


2010年9月22日水曜日

食事

牛丼屋さんが低価格競争をしているそうです。
牛丼屋さんにほとんど行かないので、よく知らないんですが。

ファーストフードって2つの意味があるらしいです。
早く出来上がる と 早く食べられる の意味です。

牛丼屋さんは半ばオートマチックな調理で、誰が作っても同じ味の料理が、席について3分くらいで出てきます。
これが嫌なんですね。
まるで“餌”を与えられているかのようで。

仕事で忙しい人が、ガッと注文して、ガッと食べて、10分で店を後にする。
これを、かっこいいとか、サムライっぽい、とか美化するのは自由ですが、早食いに良い事はひとつもありません。

先日、学生を対象にした調査で、朝食/夕食ともに食事にかける時間は、学年が高くなるほど短くなる傾向があるという結果が出ました。

食事の時間を長くとることで、噛む回数は自然に増えます。
噛む回数が増えると、満腹中枢が刺激され、満腹感が得られます。
よって、痩せます。

また、咀嚼筋が動かされることで、引き締まり、小顔になります。
噛むことは、顎の骨に適度の刺激を与え、歯槽膿漏の防止にも役立ちます。抗菌作用のある唾液の分泌も促されます。

成長期には顎の成長にもプラスに働く為、顎が十分に成長して、歯並びが悪くなりにくくなります。

ほんの少し、食事の時間を長くとるだけで、顎や歯だけでなく、全身の健康に影響があります。

今日から、いつもより10分だけ長く、噛んでみて下さい。
迷わず噛めよ、噛めば分かるさ。

2010年9月7日火曜日

犯人はお前だ!

ナイジェリアで実際にあった出来事。

BBCニュースによると、ナイジェリアのクワーラ州で自動車強盗事件が起きたそうです。
駆けつけた警察官は、現場で怪しい“ヤギ”を発見したそうです。
その警察官によると、容疑者がヤギに変身したため、ヤギを逮捕したと。

ナイジェリアでは現在でも魔法?や黒魔術?があり、魔術師は自らをヤギに変える能力があると信じられているそうです。

警察署ではこのヤギを拘留し、取調べを行っているそうです。

DNA鑑定や遺伝子操作が行われている一方で、ヤギに変身する国があるとは。
世界は広いです。

ヤギが、「いいメー惑だ」と言ったとか、言わないとか。






2010年8月28日土曜日

186歳

実際は亡くなっているのに、生存しているかのような扱いになっていた某事件以来、各都道府県が生存確認を行っています。

亡くなった扱いになっていないと、年金が永遠に出続けている事になるので、きちんとした調査は必要なわけです。

山口県の防府市で、なんと186歳の男性が見つかったそうです。

もちろん、実在はしません。

書類上“生きていることになっていた”ということです。

この男性が生まれた1824(文政7)年は、篤姫が嫁いだ徳川十三代将軍の家定が生まれた年だったそうです。

完全にタイムスリップです。

さすがに誰か気付かないの?

2010年8月13日金曜日

風流

この時期になると、浴衣姿の人が目に付きます。

近所の公園で灯篭流しが行われていました。

暗くて写真では分かりにくいですが、かなりの数の灯篭が流れています。
一瞬、暑さを忘れられます。
















でも、おそらく、この流した灯篭って、下流の見えないところで誰かが回収しているんですよね。
その回収の人は、風流だなー、とか感じる余裕あるんでしょうか?
きっと、汗だくですよね。

ごくろうさまです。

縁の下の力持ち。見えないところで頑張ってます。

歯並びも同じですよ。
地味でも、確実に体を支えています。


2010年7月31日土曜日

朝焼け

最近、明け方まで起きている事が多いので、
朝焼けを見ることがあります。

朝焼けって不吉なイメージがありませんか?
実際は結構きれいなんです。

きれいすぎるから、かえって不気味だということでしょうか。

写真でみると、あんまり焼けてませんね。ざんねん。



2010年7月27日火曜日

おとなのアニメ

トイストーリー3を観て来ました。

以前より前売りチケットを買っていたにもかかわらず、こんなに遅くなったのは、踏ん切りがつかなかったから。すごく楽しみにしていたので、観ちゃうのがもったいなくて、なかなか行けなかった。

平日でしたが、夏休みに入っている為、小中学生もちらほら。

感想は書きません。
損はしないので、自分で確かめてください。

不思議なもので、涙をこらえる僕の周りで、子供たちは意外にもケロッとしてるんですよね。

あれは、おとなのアニメなんですね。



2010年7月20日火曜日

夏日

祝祭日も診療としている為、特に連休だったわけではないのですが、
連休の皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?

暑い、とにかく暑い。
暑いというより、熱いという感じがぴったり。

朝、起きて窓を開けたら、こんな空です。
こりゃあ、完全に真夏のアレですね。















せっかくの休みなんで、近所の公園をお散歩。
釣りを楽しむ家族、ボートに乗る家族、水遊びなどなど、賑わってます。

あまりの暑さに、このままでは溶けてしまうと、
行きつけのカフェに即効で避難しました。
ちょっと、散歩どころではなかったですね。

このカフェ、こだわりのアンティークな内装になっております。





















テーブルの上にはこんなものもあります。
あー 懐かしい、って思った方、年齢ばれますょ。

結局、冷房の効いたカフェで2時間まったり。
そんな、敢えて報告する程のことのない休日でした。

これから、本格的に夏になります。
水分をこまめにとって、きちんと暑さ対策をしてお出かけになってください。


2010年7月17日土曜日

蛇口から























高松空港の特産品コーナーです。
蛇口から、うどんの“だし”が出るそうです。。。

昔、聞いたことがあります。
香川県では蛇口から、うどんのだしが出ると。

ちなみに、愛媛の蛇口からはポンジュースが出ると、
聞いたことがあります。


2010年7月7日水曜日

唾液でがん検診

入院したり、人間ドック入ったり、血液検査したり
そんなことしないで手軽にがん検査が出来れば、早期発見の確率は格段に上がると思いませんか?

慶応大が、唾液の検査だけで、膵臓がん、乳がん、口腔がんを検出する方法を開発したそうです。

驚くべきは、その精度の高さ。
それぞれのがんが、99%、95%、80%の精度で検出できるそうです。

口腔がんは口の中に出来るがんなので、見た目で判断がつくものもあります。

ただ、一見して、ほっぺたを咬んでしまって出来た潰瘍のようでもあり、口内炎のようなものもあり、一般の人ではなかなか判断がつきにくいです。

全身のがんではないですが、一部のがんであっても、唾液で判定が出来るというのはすごいです。
後は、この検査が簡略化でき、より多くの診療所で気軽に検査できるようになるか、ですね。医学は日々進歩していますが、それが身近なところまでくるのに、結構な時間がかかったりしてしまうんですよね。

2010年6月30日水曜日

残念だけど


サッカーは日本代表クラスの試合しか見ない、にわかファンの僕ですが

昨晩は本当に感動しました。

スポーツで選手が泣いているのを見ると、こっちまでグッときますね。

おかげで、朝、目が腫れています。

もし、自分があの場所でPKを蹴る事になったら、
おそらく、あまりのプレッシャーで気絶しているのではないかと思います。

松井選手のコメント
「駒野を今日、酒に誘って死ぬまで飲ませたいと思います。」

いいです。素敵なコメントです。
松井選手なんて駒野選手以上に泣いていたのにね。

僕も一緒に飲みたいです。

お酒飲めませんけど。



2010年6月25日金曜日

30%

おじいちゃん、おばあちゃんもいるのに
昨晩、日本中の3人に1人が夜中の3時30分からのサッカーを見たそうです。

すごいことですね。
若者の選挙の投票率と同じくらい、3時のサッカーを見たというわけです。

まあ、たしかに、
日本代表の試合くらいしか見ない私でも、昨日は3時に目覚ましをセットしたくらいですから。

日本中が熱狂したことでしょう。

でも、試合後の渋谷なんかの若者の騒動とか、あれは熱狂とは違うと思うな。
海外ではサッカーで暴動なんかが起こったりするみたいですが、それではスポーツの根本が、ね。

僕は、冷静に、
今日の通勤列車の乗り過ごし率とかを調べて、ニヤッとしてみたいです。



2010年6月3日木曜日

手創り市

豊島区の雑司ヶ谷にあります鬼子母神では月に1回手作り市というのが開催されております。

当日は200近い数のお店が出展されます。
この市は“手創り市”というだけあって、手創りの物以外は売ってはいけないんです。また、それを創っている人が売らなければいけない、というルールがあるんです。
ですから、作り手さんといろいろなお話をしながら買い物が出来る、フリーマーケット風な市です。


トートバッグからきちんとしたバッグ、ワンピース、手造りジャム、パン、クッキー、自分で撮影した写真のポストカード、革製品、食器、アクセサリー、ちょっとした家具、トールペイント、ペット用品、などなど。Tシャツにその場で言葉を書いてくれるブースもありました。

最近はインターネットで何でも買えます。
どこが安いかを比較してくれるサイトまであって、カード番号入力してenterを押すだけで、次の日には手元に届きます。

それはそれで便利ですが、作り手さんに直接触れ合って、色々と聞いたりしながらお店を周る。
これが相当楽しいです。商品も手作り限定でありながら、非常にバリエーションに富んでいます。また、どれも手作り特有の味があります。
手作りの良さが見直されているのか、神社は結構な人だかりでした。最近では、出店するのも抽選だそうです。

ちなみに、今月は6/20の9:00~です。
人気のお店は10時位には売り切れます。行かれる方はお早めに。




2010年6月1日火曜日

東久留米駅リニューアル

長らく工事中だった東久留米駅がこの度リニューアルされました。

北口が閉鎖され、駅ビル(小規模な)が出来ました。

オープンは先週の土曜日でした。

サーティーワン、モスバーガー、タリーズコーヒーなどのお馴染みのものから、グリーンリーフキッチン、お花屋さん、TSUTAYA、リラクゼーションサロンや保育所まであります。

それほど目新しいお店はないんですが、それでもオープン当日は長蛇の列でした。

フラワーショップに寄って、医院にお花を買ってきました。

ちょっと寂しい東口が少しでも賑わってくれると嬉しいですね。

2010年5月11日火曜日

こどもの日

GWはいかがお過ごしだったでしょうか?

今年も祝祭日は診療日としていたため、全く休まずに、気がついたら終わっていました。

日本には(海外にもある?)、お祝いや記念日に決まったものを食べる習慣があります。お正月にはおせち料理、バレンタインにはチョコレート、桃の節句には雛あられとか菱もち、こどもの日にはちまきとか柏餅、七五三には千歳あめ、お祝い事にはお赤飯、クリスマスにはケーキなどなど。また、地方によっても色々な変わった習慣があるとか。

GW中にこどもの日がありました。ちまきと柏餅の日です。
ちまきも柏餅も葉でくるんでありますが、これはなぜでしょうか。これにはそれぞれ別の由来があるそうです。

柏餅はなんで柏の葉なんでしょうか?
柏の葉は、若い葉が出てこないと、元々あった古い葉が落ちないそうなんですね。昔は跡継ぎが出来ることが、重要視されていたことから、跡継ぎが絶えないようにという意味をこめて、柏でくるんだそうです。

では、ちまきは?
中国でのお話。戦国時代にある人が川に投身自殺したんですね。その人のことを人々が悲しみ、命日に竹の筒に米を入れて弔っていたそうなんです。
しかしある時、その人の霊が現れて、こう言ったそうです。
『せっかくのお供え物が自分の手元に届く前に、悪い龍に盗まれてしまう。だから龍に食べれないように、龍が苦手にしているチガヤの葉で包んでくれ』と。それから、ちまきは葉に包む様になったそうです。

冗談みたいな話ですが、これが伝わって、今の日本でもスーパーではあたりまえのように葉に包まれたちまきを売っているわけです。

こんな由来を知って食べている人ってどのくらいいるんでしょうね。

ちなみに、私はちまきは大好きです。
時期に関係なく、売っていれば買ってしまいます。



2010年4月24日土曜日

走り納め

一昨年くらいからでしょうか、
世間のランニングブームに乗っかり、ランニングを始めました。
仕事が終わって夜にちょろっとですけど。

どうも何か目標が無いと続かない性格のようなので、昨年は青梅マラソンと東京マラソンに参加しました。
今年は2度目の東京マラソンの申し込みをしましたが、落選してしまいました。
当然だよね、競争率10倍くらいあるんだもん。次ぎに当たるのは10年後だな。

①都内近郊で②制限時間が比較的ゆるく③仕事がお休みの日に開催
この条件を満たす大会って言うのがなかなかないんですが、色々と探した結果、『かすみがうらマラソン』に参加してきました。

















当日は数日前に雪が降ったとは思えない快晴。というか、こりゃ暑いよ。。。
マラソン大会は物販や屋台も楽しみ。体が温まる豚汁とか、ランニングウエアーも格安で売っていたりします。かすみがうらは名物のレンコンとかも売ってました(笑)

















これが、今回のゴールゲートです。無事にたどり着けるか。

やっぱり、東京マラソンとか人生初マラソンとかではないので、もうあまりテンションも上がらず、練習のピッチも上がらずでしたが、オリンピック精神で走ってみました。

霞ヶ浦は行ったことなかったんですが、東京近郊の割には、まあ、アレです。
風景は、ほぼ山道か田んぼばかり。霞ヶ浦はレンコンの名産地なので、田んぼもレンコンだらけで、見た目も地味。always3丁目の夕日的な商店とか、何でも鑑定団に出てきそうなブリキの看板を横目にフラフラしながらも走り切りました。

前半に高低があるコースなのに若干とばしてしまったせいか、終盤完全にスタミナ切れを起こして、歩いちゃいまして記録は伸びませんでした。反省。
やっぱり42キロは、計画的に走らないと、痛い目にあいます。



記念品は完走証とミズノのTシャツとキャップとレンコンうどん(食べちゃったので写ってませんが)。ランニングキャップは持っていなかったのでうれしいです。

マラソン大会は夏場はありませんので、これで今シーズンはおしまい。

少しモチベーションが落ちてきて、来期はどうしようかな?
海外とか行っちゃう?

2010年4月23日金曜日

とあるパン屋さん

1週間のうち、半分お休みで半分だけ営業。
午前中にはほぼ売り切れるパン屋さんがあると聞いて潜入捜査。

駅から15分程度。この道で合ってる?という道を進むと、右手にそれらしきクラシカルテーストな看板が。
















たまたまその日、敷地の中では、朝に採れた無農薬野菜を販売をしていました。週に1回くらい販売されているようです。
が、これもものすごい勢いで完売してゆきます。

















パン屋兼カフェの内装はこんな感じ。すごくいいかも。
平日のお昼前なのにこの混雑。皆さん車で買いに来ております。


買ったパンをその場でいただくこともできます。
今日はスコーンと穀物ホットミルクをいただきました。
スコーンは結構硬め。こりゃあ、歯によさそうね。
穀物ミルクは私の文章力では表現できません。なつかしー感じ。
おいひい。あー、ほっとするわ。

ん、場所?
混んじゃうと困るから、そりゃあ内緒さ。


2010年4月17日土曜日

雪って!

朝、外に出て驚きました。

おおっ、4月に雪って!

これは、41年振りの遅い記録だそうです。

いやあ、なんとも。
寒暖の差が激しくて、体調を崩さないようにしないといけませんね。

先日、
犬の散歩をしているおじいさんを見かけました。
綱を自分のベルトに結び付けて、両手をフリーにして散歩してました。

その姿がまるで、犬がおじいさんの散歩をしているようで。。。
写真撮りたかったなぁ。





2010年4月4日日曜日

エイプリルフール

4月です。新学期が始まりました。

先日、エイプリルフールがありましたね。
マックで『テキサスバーガー』を頼んだら、『てりやきバーガー』が出てきました。
エイプリルフールか?と思ったら、単なる聞き間違いだったようです。

以前にも書きましたが、事業をしている人のところには迷惑メールがよく来ます。
私のところにも、いっぱい来ます。

迷惑メールは開封してもらわなければ、商売には繋がらない為、巧みなタイトルを付けてきます。つまり、迷惑メール会社にとっては、ほぼ毎日がエイプリルフールなわけです。
実際に送られてきたもので、面白いものをいくつか。

『お約束のプレゼントです』
まあ、典型的なやつです。今更、騙される人はいませんね。

『ATMから入金がありました』
この手のやつは多いです。
類義語としては『誠に勝手ながら入金させていただきました』や、『突然の入金で申し訳ありません』『おめでとうございます。1等6840万9400円当選しました』なんていうのもありました。

『商品発送のおしらせ』
これは困ります。通信販売を利用することも多いので、これはうっかり開けてしまいますね。

『ブログにコメントがつきました』
これは、惜しい。ブログにコメントが書けるようにしていれば引っかかったでしょうが、私のブログはコメントできないような設定になってますので。

『Re:いいかげんにしてください』
ツンデレですか。突然怒られても。。。

『アカウント停止のお知らせ』
これには、やられました。つい開けてしまいました。

『絶対にやってはいけません』
『日本語ができれば勝ち組です』
う~ん??もう一ひねり欲しいですね。

『今夜が山田です』
今回の準優勝作品です(笑)これには笑ってしまいました。開封はしませんでしたけど。山田つながりで、『山田君が運んでくるアレ』なんてタイトルのもありました。

『おねげえだ、オラに元気を分けてくれ』
今回の優勝作品です。わからない人にはまったくわからない、万人向けで無いタイトルをあえて付けてくるあたりに共感がもてます。センスを感じます。
もうちょっとひねって、『クリリンの事かっ!』なんてのも面白いと思うんですけど。

また、面白いのが来たら、ご報告いたします。



2010年3月24日水曜日

歯周病治療に

広島大学の歯科は、なかなか革新的な研究を多々されております。

この度、発表されたのは歯周病で減ってしまった歯茎を骨髄液から再生するという実験です。

実験は、患者の骨髄液から幹細胞を採取して培養後に患部へ移植するというもの。
その結果、患部は4~8ミリほど歯ぐきが回復したそうです。

おもしろい試みだと思いますね。
ただ、実験対象が8人と少数なのと、骨髄液を採取して培養するといった手間やコストの問題などがありますので、実践で使用するにはまだまだ課題は山積みです。

でも、これからの改善によっては、数十年後には歯周病にとって新しい治療法が確立されるかもしれませんね。

これからの医学は遺伝子だったり細胞だったり、どんどんそういった治療に移行していくんでしょうか。

2010年3月19日金曜日

クリスピークリーム

クリスピークリームドーナッツおいしいですよね。

17日、名古屋店がJR名古屋高島屋に開店したらしいです。

午前10時の開店の前には900人超の大行列ができ、
最後尾では店員が「10時間待ちです」と声を上げていたそうです。

10時間待ち、って。。。

東京まで、
いや、下手したら海外まで買いに行ったほうが早いと思うんですが。


2010年3月17日水曜日

映画で現実逃避

ロイターより 23カ国を対象にした調査の結果
5人に2人以上が、日常から逃れるためによく映画を見に出かけることが分かったそうです。

「映画は自分にとって現実世界からの逃避で、できる限り頻繁に見に行く」という項目に「同意する」と答えた人の割合は全体で42%あったそうです。
トルコ(67%)やインド(61%)、韓国(54%)、オーストラリア(52%)で特に高かった。
日本は41%だったそうです。

そうなのか。。。
映画を週に数本観てしまうこともある私は、よっぽど現実から逃避したいということなのでしょうか。

でも、この結果ほど、皆さんが映画を観ているとは思えないんだけどなあ。いつ行っても、映画館は悲しいくらいガラガラだから。映画業界が繁栄してくれることを願ってはいるんですけど。

ついでに、オススメ映画を。
現在、映画館で公開中のものでは、
①パレード
②アバター
③猿ロック
④ゴールデンスランバー
⑤ミレニアムドラゴン
⑥パーシージャクソンとオリンポスの神々 あたりは観ましたが、 オススメは圧倒的にゴールデンスランバーです。

アバターは3Dはすごいけど、ストーリーは普通です。

アバターよりも個人的には断然ゴールデンスランバーです。
スケールは足元にも及びませんが、楽しめます。たぶん。

これから公開の作品では、ナインとシャッターアイランドに期待してます。  

2010年3月10日水曜日

寒い日には

寒いです。
最近は寒暖の差が激しく、何を着て出かければいいのか迷います。

寒くなると温かい飲み物の摂取量が増えてしまいます。
私の場合はコーヒーになるわけですが、そのコーヒーの研究結果が最近ニュースになっていました。

全日本コーヒー協会によると、缶コーヒーやインスタントコーヒーを含めたコーヒー飲料全体の飲用量は1週間で1人平均10・6杯(平成20年)で、漸増傾向にあるそうです。

そしてコーヒーに含まれるポリフェノール。

ポリフェノールといえば赤ワインを想像する方が多いと思いますが、赤ワインのポリフェノール量は平均すると230ミリグラムほど。
これに対してコーヒーには200ミリグラムのポリフェノールが含まれているそうなんです。

当然、赤ワインよりはコーヒーを口にする機会の方が圧倒的に多い日本人は、ポリフェノールの大部分をコーヒーから摂取しているということになるんです。





















日本は心筋梗塞が先進国の中でも少なく、最長寿国です。
その原因が食生活で、ポリフェノールの抗酸化作用が動脈硬化抑制に関与しているとすれば、赤ワインでもお茶でもなく、コーヒーが長寿の源であるとも言えなくないそうです。



2010年3月4日木曜日

3月4日といえば

3月4日といえば。。。

そうですね。
皆さんご存知の『酸蝕歯の日』です。皆さんご存知の。

食べ物には酸が含まれているものが多くあります。
果物(レモンとかオレンジとかグレープフルーツとか)、お酢やお酒なんかも酸が含まれています。そういったものを過剰に摂取すると、歯が柔らかくなり、歯磨きで歯が削れ易くなります。
これが『酸蝕歯』です。

症状としては、歯がしみたり、見た目に削れてきたり。
最悪の場合は、歯を抜かなければならないなんてことも。

では、酸蝕歯を予防するにはどうするか?

?柔らかい歯ブラシを使用する
?過剰に力を入れて磨かない
?酸を取り過ぎない

すでに症状の出てしまっている方は、歯医者さんまでご相談ください。

2010年3月2日火曜日

3月です

2月は逃げる、と言います。
3月は去る、ですね。
要は2、3月はあっという間に過ぎてしまう、という意味です。

みなさまの2月は早かったですか?

私の2月は本当にいろいろな出来事が重なり、生涯に2度と無いくらい長く感じる1ヶ月となりました。

昔から思うのですが、つまらない授業の1時間と遊んでいるときの1時間は、本当に同じ長さなんでしょうか?
実はどこぞの秘密組織には時間をコントロールする装置があって、遊んでいる人を見つけては砂時計の砂をちょっと早く落ちるように細工をしている、なんてことは。。。

暗い話ですが、3月は自殺者が最も多い月だそうです。
その関係で、3月は自殺対策強化月間になっています。自殺者はここのところ急増傾向にあり、都道府県別でも東京が1位らしいです。

東京は人間関係が希薄だと言われますし、不景気も重なってこういう結果なのでしょうか。

不景気といえば、ここ数年で、池袋が大きく変わりました。

カメラのさくらや、三越、ウェンディーズ、キンカ堂が廃業しました。
すべて、池袋の東口に、私が生まれる前からあったお店達です。














キンカ堂の閉められたシャッターには、キンカ堂に対する思いを綴った手紙?が貼り付けてありました。
なんだか寂しい限りです。















近所で撮影しました。
どんなに不景気でも、どんなに寒くても、咲き誇ります。
何事も前向きに頑張れよ、と教えてくれているようです。


2010年2月26日金曜日

春一番

春一番が吹くだとか、吹いただとか。



元気ですかぁぁー、ではないほうの春一番が。



近所の梅も咲きました。写メを撮るために立ち止まる人も多いです。















うなると心配なのが花粉症。



今年は少な目の予想らしいですが、はたして?



例年通り、クラリチンとフルナーゼの早めの服用で乗り切ります!

2010年2月21日日曜日

やっぱりオリンピック

熱い。
寒いけど、熱い。

オリンピックがやっぱり熱いです。

冬はさほど盛り上がらないイメージがありますが、そんなことはないですね。
時差があるので、当然のように寝不足の日があります。

個人的にはカーリングがおすすめ。
かなり面白いです。

基本的に競技は、『人より早く走る』『人より遠くに跳ぶ』じゃないですか。
カーリングは非常に戦術があるんですね。自分の点を取る攻撃と同時に、相手に点を与えない攻撃、があるんです。本当に頭を使いますよ。体と同じくらい頭を使わなければ勝てない競技です。

しかも、1試合が結構長いから、夜中に試合が始まっちゃった日には、次の日が非常にヘビーな一日になってしまいます。

日本は現在2勝2敗。

すごいスーパーショットも、悔しい負けもありますが、これは完敗だな、というのはあまりありません。勢いがつけば、結構上までいけると思うんですけどね。

近江谷さん、がんばって!

2010年2月13日土曜日

甘いものは別腹

『甘いものは別腹』って、よく言いますよね。
お腹いっぱい食べた直後なのに、デザートなら食べられるという、摩訶不思議な現象のことです。

これには科学的な根拠があるらしいと聞きました。

人間がデザートを見ると、脳の視床下部というところから『オレキシン』という物質が分泌されます。この『オレキシン』は、胃の運動を活発する働きがあり、胃が活発に活動すると、一杯だった胃に少し余裕ができるそうです。

そうすると、デザートが食べられる、という仕組みらしいです。

ちなみに、
ラットを使用した実験では、オスよりもメスの方が、『オレキシン』の分泌は大きかったそうです。

女の子の別腹は、科学的にもおそるべしです。

















行きつけの喫茶店です。
カフェではなく喫茶店、といったところです。

ミルクセーキ、懐かしいでしょ?
何ともいえない懐かしい味がします。

2010年2月4日木曜日

恵方巻き

いつからなんでしょうか、恵方巻きブーム。

私の記憶では、ここ3~4年だと思うんですが。

コンビニとか、スーパーでも恵方巻き、恵方巻きと。

由来は、江戸時代にさかのぼるようなんですが、こういうブームにしたのはやっぱり海苔屋さんらしいです。チョコレート屋さんがバレンタインデーを作ったのと同じですね。

突然、
『あっちの方向向いて、巻き寿司食べろ』
な~んて言われましても、そんな手にのるほど僕はお人よしじゃあ・・・


はい
そんな、お人よしです。

恵方巻き初体験です。

これで、
きっと、幸運が舞い込んでくる、はずですよね?


雪だるま

東京に雪が降りました。
2/1は外出していたため、夜に帰る頃にはえらいことになっていました。

東京は雪に弱いので、
『レインボーブリッジ封鎖できません!』のレインボーブリッジもスリップ事故で封鎖されたそうです。

日が明けると、所々で雪だるまを見かけました。

雪だるまってなんか寂しくないですか?
だって、次に日にはいなくなっちゃうんですよ。しかも、跡形もなく。
昔、雪だるまは溶けると、どこへいくんだろうと考えたことあります。
死んじゃうんだろうか、旅に出たのだろうか、と。

スノーマンの絵本を読んだことがありますか?

子供が雪だるまを作るんです。
すると雪だるまが動き出します。二人はいろいろなところに行って遊び、スノーマンからマフラーのプレゼントを貰って、そして眠るんです。
次の日、スノーマンは溶けていなくなっているんですね。
なんだ、やっぱり夢か、と思うのですが、マフラーはちゃんと残っているというお話。

当時の僕には、なんとも悲しいお話でした。

まあ、
こんな純粋な時期もあったってことです。

子供の時の気持ちも、溶けずに残したいです。


2010年2月2日火曜日

穴八幡

早稲田にある穴八幡神社をご存知でしょうか?

商売繁盛や出世や開運にご利益があって、かなり有名な神社だそうです。

私は知らなかったんですが、結構ご利益があると聞いて、初めて行ってみました。
平日にもかかわらず、出店もあり、参拝客もちらほらいました。





















ここの風習(?)は少し変わっていて、冬至から節分の間に配布される「一陽来復」のお札があって、それを頂き、そのお札を部屋の決められた方角の高い位置に、節分の日か大晦日か冬至の日の0時に貼ることでご利益があるそうなんです。

ちゃんとお札を頂いてきました。
今からだと、節分ですね。
2月3日の0時、忘れないで貼ります!


2010年1月20日水曜日

歯磨きで脳が活性

花王と千葉大学の研究結果より。

歯磨きが脳を活性化し、気分をリフレッシュする効果を持つことが明らかになったそうです。

実験方法は、被験者に計算作業をさせ、脳を疲労させた後に歯磨きをしてもらい、脳の疲労度がどのように変化するかを測定しました。

その結果、疲労後に歯磨きをすると、しない場合と比べ、脳の疲労は減少。
また注意力も高まる傾向があらわれたそうです。

心理状態についても、疲労後に歯磨きをすると、リフレッシュ感が高まり、集中力も上昇する傾向が認められたという。歯磨きには、仕事や勉強などで疲れた時に脳を活性化する効果があるとも考えられるそうです。

日常生活で、歯磨きによって気分転換できたり、疲れが減少したりということは、当たり前のように感じてはいましたが、脳のデータの数値としてあらわされると、より実感がわきますね。

虫歯予防以外にも歯磨きの意味ってあるんですよ。


2010年1月19日火曜日

故障

壊れて困る電化製品NO.1ってなんでしょうか?

修理に出したり、代わりを購入してしまえば済むんですが、簡単にはそうはいかない電化製品が、お正月から調子が悪いのです。

そうです、パソコンです。

インターネットに繋げても、画像が表示されなかったり、延々読み込まなかったり。何度もリロードして、ようやく見られるような感じで。ブログの更新もえらい時間がかかる作業に。

特にどこかをいじったわけでもないんですが。。。

リセットしてしまえば解決するんでしょうが、それでは今までのデータとか設定とかソフトとかがすべてリセットされてしまいます。
バックアップはとってあっても、出来ればリセットだけは避けたいと、
毎日、試行錯誤(汗)(汗)

んーーーーーー


コンピューターは本当に難しい!!



2010年1月6日水曜日

あけましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?

お正月といえば、私の場合、スポーツ観戦です。

以前にも書きましたが、東久留米の高校が高校サッカーの東京代表として出場いたしました。

試合は、正確にはお正月ではなく、30日にありました。
この日は風がかなり強くて、試合も風の影響を強く受け、残念ながら負けてしまいました。蹴ったボールが風のせいで空中で押し戻されるくらいの不利な状況だったので、非常に残念でした。もっと、イーブンな条件でやってほしかったなぁ。

あとは、箱根駅伝ですね。

何といっても今年は“山の神”です。
箱根駅伝では山を登るために、その山登りを以下にうまく走るかがポイントになります。例年、この山登りの区間が重視され、そこで活躍した選手を“山の神”なんていうわけです。
今年は、ものすごい“山の神”が出現したんです。
東洋大学の柏原選手が山で6人をごぼう抜きして、東洋大学を優勝に導いたのです。圧勝でした。笑ってしまうくらいの速さで、見ていて気持ち良かったです。

そして、高校ラグビー。

ラグビーは以前から西高東低で、関西や九州が圧倒的に強かったんです。
今年の高校ラグビーでは、大阪代表の2校を次々に破り、決勝に駒を進めたのが、神奈川県代表の桐蔭学園です。桐蔭学園は日頃の練習試合も、敢えて関西方面の高校と試合を組み、鍛えてきたそうです。
この桐蔭学園が、実は私の母校です。

決勝戦は7日。
相手は東福岡高校。東福岡は日本代表を8人も擁する、超強豪校です。冷静に見て、かなり不利ですが、試合は何が起こるかわからないですからね。
ここまで来たからには、悔いの無いように頑張って欲しいです。