2019年12月25日水曜日

メリークリスマス

メリークリスマスです。


サンタさんがオリンピックのバスケットボールの試合のチケットをくれました。

家族名義で野球のチケットも当選しているので、世間的には盛り上がりに欠けるオリンピックですが、俄然やる気が出てきました。

当院は12/27から冬眠に入ります。

初診のご相談のご予約などメールを頂いても、年明け以降のご返信となりますこと、宜しくお願い致します。

I'll see you next time !

2019年12月4日水曜日

長崎といえば?

毎年、日本中の色々なところで開催されます日本矯正歯科学会。
今年は長崎での開催でした。

しかも、医院の休診日の兼ね合いもあり、日帰りしました。

空港を降りると、いきなりこんな感じです。出島的に造られた空港です。


電車は空港まで通っていないので、空港からはバスを使って移動するしかありません。
日帰りのため時間が無いのですが、空港から会場までのバスだけで1時間弱かかります。


到着。

お昼。
帰宅。

この日の1日の総移動所要時間、約10時間。

追伸:
皿うどんには、皿うどん(細麺)と皿うどん(太麺)があります。
細麺はパリパリの揚げ麺なので、太麺はパリパリの揚げ麺の太いやつだと思って頼んだら、焼きそばみたいな麺のやつが来ました。罠だ。

I'll see you again next time !

2019年11月19日火曜日

インフルエンザの季節

空気が乾燥していますね。

厚生労働省は、今年は全国的にインフルエンザの流行シーズンに入ったと発表しました。この時期での流行入りは例年よりも早く厚生省は早めの感染予防を呼びかけています。

うがいをしましょうとか、手を洗いましょうと、歯科医院のブログに書いてもちょっと面白くないので、歯科医院っぽいインフルエンザ予防法を。

『インフルエンザになりたくなければ、歯を磨きましょう。』

えっ?
ふざけてないですよ。

ある調査によると、歯科衛生士が週1回の歯みがきや舌みがきの指導を行うことにより、インフルエンザの発症率が10分の1になったという研究発表があります。

口の中の細菌はそれだけで虫歯や歯周病や口臭の原因になるのはもちろんですが、それだけでなく、なんとインフルエンザのウイルスが口腔粘膜に侵入しやすくなる酵素をも作ってしまうそうです。

つまり歯磨きが悪いとインフルエンザになりやすい、理論的に正しいのです。

うがい、手洗い、そして歯磨きでこの冬を乗り越えましょう

先日、北海道大学に行きました。


まさか数日後、ここがオリンピックのマラソンコースになるとは。

I'll see you again next time !

2019年10月15日火曜日

台風

被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
被災地の皆様が安全で健やかな毎日を過ごせますよう、一日も早い復興をお祈りいたします。

来ましたね、台風。

この辺りでは大きな被害はなかったようですが、いかがだったでしょうか。

天気予報の精度が上がって鉄道の運転休止や個人の対策がとりやすくなったためか、一部地域以外は比較的被害は少なかった印象です。

東久留米駅、夕方です。
誰一人いません。こんな駅は見たことありません。



台風が来ても診療はしますので、2日間、東久留米の東急インに泊まりました。

出来た当初、
「こんなところに東急インなんて造って使う人いるのかねー」なんて言っていました。
ゴメンナサイ。助かりました!

I'll see you again next time !

2019年9月17日火曜日

イグノーベル賞

イグノーベル賞とは、
Wikipediaによると「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる業績」に対して与えられるノーベル賞のパロディーである、とあります。

本年も日本人が受賞いたしました。
この賞はこれで13年連続の日本人の受賞となったそうです。

誇らしいですね。
賢くてユーモアのある人間は理想です。

今年の日本人の受賞内容は、『5歳児の唾液量の測定』でした。
明海大学の歯学部の先生の研究です。

これを聞いて、「えっ?」と思いました。

それは唾液量の測定が風変わりな研究には思えなかったからです。
歯科の分野では唾液の量や成分はとても重要な研究課題の一つです。口腔内の健康の維持、虫歯の成りやすさには唾液は非常に関連性があるからです。

一般の方にしてみれば、唾液の量の研究というのはユーモラスなものに感じたのでしょうか。
これがイグノーベル賞とは、歯科関係者からするとちょっと不思議ですね。


I'll see you again next time !

2019年8月14日水曜日

タピオカって一晩経つと固くなるね

「インビザラインで治して欲しいです。」

こんな患者さんがいらっしゃいました。
インビザラインとは、見えない透明なマウスピースを使用することで歯を動かしていくやり方のことです。

インビザライン治療で、私たち歯科医師は何をやればいいと思いますか?

「歯型を採る。」

以上です。
基本はこれだけです。

そして歯型を送ると、マウスピースを業者が作ってくれるんですね。
その出来上がってきたマウスピースをニコッと笑って患者さんに渡す、仕事はこれだけです。

何が言いたいかというと、
こんなものでワイヤーやブラケットを用いた矯正治療と同じだけ治るわけがないという事です。

万が一、同じだけ治るとしたら、歯に着けるブラケット装置なんて一瞬でこの世から絶滅するはずじゃないですか?
私も歯型だけ取ればいいのならば、暇になりすぎて副業でタピオカ屋でも始めます。

限られたケースにのみ適応可能である、という認識が正しいと思います。

では、自分がその限られたケースなのか?
それは専門医にご相談ください。

I'll see you again next time !! 

2019年7月28日日曜日

夏季休業のお知らせ

夏休みのお知らせ。

休みません。

以上。


I'll see you again next time !

2019年6月21日金曜日

日頃の行い

当選しました、オリンピック。


しかも、一番見たかった野球の準決勝。
日本が勝ち残っているとは限らないけど、いずれにしろ準決勝なら好カード。

神様は見ていらっしゃる。
日頃の行いというやつですね。

先月、大哺乳類展に行きました。

 歯です。
これも歯です。
やっぱり歯です。
またまた歯です。
ついでに歯です。
とどめも歯です。
哺乳類の歯をたくさん見てきました。

面白いですね。
大きいやつから小さいやつ、洗濯板みたいなやつ、ロールケーキの断面みたいなやつ、一塊になっているやつ、針のように尖ったやつ。
それぞれに役割分担があり、上手い具合にそれに見合った形に進化している。

進化の過程はおもしろい。

I'll see you again next time !

2019年5月12日日曜日

元号

新元号「令和」に変わりましたね。

令和に変わって気分新たに頑張ります!!
なんて書くと好感度が上がるのでしょうが、何も変わりませんよ。

テレビでも令和最初の~、令和初の~、令和第一号の~、ってもういいでしょ。

5月15日は「WORLD ORTHODONTIC HEALTH DAY」です。

1995年にサンフランシスコで開催された第4回国際矯正会議で、WFO(world federation of orthodontists)の憲章に署名したことを記念して、世界矯正健康デーに5月15日を選びました。

つまりは、世界的な「歯科矯正の日」ということです。

矯正治療はもちろん日本だけではありません。
世界中のいたる所で治療がされています。
技術的に進化している国もあれば、そうでもない国もあります。

日本で治療すれば平均100万円程度。アメリカやオーストラリアでもほぼ同じ。
ブラジルで治療すれば20万円。イギリスなら17歳未満は無料で治療出来ます。

こうやって書くと日本は高いな、と思いますね。
ただ、国によって物価が違いますから単純に金額だけでは比較できません。

また、何よりも大きな違いに、保険制度の違いがあります。

イギリスなんかは国が負担しますので、患者様の負担は0%です。
逆に日本は国が負担しませんので、患者様の負担は100%になります。
歯科医師に入るお金はどちらも同じです。

どちらがいいですか?

5月15日は「世界矯正健康デー」です。
新たな気分で頑張っていきます!

とは、ならないですよ。

令和と同じです。

今までと変わらずにやっていきます。

I'll see you again next time !

2019年4月9日火曜日

新学期スタート

4月になりましたね。
新学期のスタートです。学校が変わる人、クラス替えがある人、新社会人など様々なスタートです。

春休みが終わり、患者さんラッシュが今週から少し一段落しそうです。

歯科医師国家試験の合格発表が3/18にありました。


東京歯科大学、極めて優秀です。
後輩は頑張ってますね、後輩は。

国家試験の成績が良いから、良い医師になるとは限りません。
ですが、良いに越したことはないですね。

学歴って意味がないとする風潮があります。
漢文や古文が読めたって、難しい数学が解けたって、そんなの社会では必要ないでしょ?って口を揃えて言うんですよね。

そうじゃないですよ。
人生のある時期に、自分がやりたいことや楽したいことを我慢して、計画的にコツコツとやるべき事を進めるという能力の結果が学歴です。どこの大学を出たか、ということじゃなくて、その大学に入学できるくらい努力できる人である、という評価ですから。

歯科医師国家試験も実際の臨床(治療)にあたっては必要のない知識もいっぱいあります。
ですが、こうやって努力して突破してきたことは何かの力になるはずです。
みなさん頑張ってください。


上野の桜はもう散りかけていました。
もう少し早くに行けばよかったです。

I'll see you again next time !

2019年3月22日金曜日

感謝を込めて

昔、上田利治さんという名将がおりましてね。
それがきっかけで、ずっとオリックスが好きだったんです。

ですから、彼の事はみなさんよりは多少は早くから知っていたと思います。

でも、僕は彼の才能を見抜いていたぞ、なんてことは全くなく、多くの中の一選手という認識でしかありませんでした。

それが、まさかこんな偉大な選手になろうとはね。

1996年の日本一の際には、試合を見るために神戸まで足を運び、夜行バスで帰って来るという経験をしました。考えてみたら、これ以来夜行バスってものには乗っていません。そこまでしても神戸まで足を運ばせる魅力があったのでしょうね。

2001年にメジャーリーグへ挑戦した時は、デビュー戦を見るために、シアトルまで行きました。あの時の熱気や空気や声援、アメリカでの初めてのヒットが抜けていく瞬間の映像は一生忘れることはありません。

その後も日本代表の試合など、機会を見つけては球場に足を運びましたが、思い出話を長々と語ると、お前も歳をとったなと言われるのでこれくらいにしておきます。

いや、歳をとったんですね。
実は、彼と僕は同じ年齢。
彼が現役を退く日が来るとは、そういうことです。

今日は、敬意を表してヤンキース時代のTシャツで来ました。


I can't thank you enough !

2019年3月8日金曜日

デンタルバッテリー

デンタルバッテリー?

充電できる歯でもないし、もちろん歯のピッチャーとキャッチャーでもありません。

先日、上野の博物館で絶滅した動物の歯に関するお話を聞いてきました。
その中で、デンタルバッテリーという言葉が出てきました。

絶滅した草食恐竜の歯にあった構造で、多くの歯が一塊になっている状態をデンタルバッテリーと呼ぶそうです。
草なんかをすり潰す際に、このデンタルバッテリーで擦り合せると効率よくすり潰すことが出来る様です。

大根をおろすときに、おろし金を使いますよね?
まさにアレです。


また、デンタルバッテリーはもちろんですがそれ以外でも、昔の動物の歯は今の人間の歯よりも、より実用的だったようです。


こちらの歯もそうです。

パッと見ると分かりませんが、指でなぞってみると、歯の左右の部分が細かいギザギザの構造になっているのです。うっかり触ってしまうと切れそうなくらい細かいギザギザがあります。
これはつまり、現代で言うところのナイフと同じ形状です。

人間の歯も前歯と奥歯は形も違い、それぞれの利用法に合った形になっているわけですが、ここまで合理的ではないですね。

他にも昔の動物は個性的で合理的な歯の構造をしている例がたくさんあります。
非常に興味深いです。

I'll see you again next time !

2019年2月1日金曜日

花粉、くるか?

2月ですね。

受験生は矯正治療を一時休戦しております。
矯正治療は長期に亘りますので、中学受験、高校受験、大学受験に被ることは少なくありません。

そんな時は?
矯正治療を一時お休みしましょう。

問題ありません。
当然、受験優先です。

お正月は2ヶ所の神社にお参りに行きました。



バッチリお祈りしてきました。
頑張った子はいい結果が、
頑張らなかった子にも、まあそれなりの結果が出るといいですね。

案ずるな受験生!

そして、まもなく花粉症シーズンがやってきます。

今年はそれほど多くはないそうですが、花粉対策は早くからやるに越したことはありませんね。
厳しい寒さからインフルエンザ、そして花粉と次から次へとやって来ますが、その先にいい季節が待ってますので、もう少しの辛抱です。

I'll see you again next time !

2019年1月4日金曜日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
本年も出来ることをしっかりとやっていこうと思います。
宜しくお願い致します。

新年は1/5までの休診ですが、1/6、7は通常の休診日にあたりますので、奇しくも1/8の火曜日からの通常診療となっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

年末の富士です。皆様に幸運が訪れますように。


I'll see you again next time !