2016年12月11日日曜日

年末の診療のおしらせ

今年も残すところ数週間となりましたね。

当院は12/28まで通常通り診療いたします。
年始は1/6より通常診療となります。

東久留米の小学校でもインフルエンザなどで学級閉鎖になっているところもあるそうです。

風邪をひかないように最後まで頑張りましょう!

I'll see you again next time !!


2016年11月22日火曜日

美人だけど顎が気になる芸能人

最近のニュースで、『美人だけど顎が気になる芸能人は?』
というアンケートの調査結果がありました。

結果は、

1位 綾瀬はるか
2位 荒川静香
3位 牧瀬里穂
4位 小雪
5位 森泉

という結果でした。

『顎が気になる』という漠然としたテーマでしたが、結果を見ると、
『顎が出ている』『顎が尖っている』
といったイメージの芸能人ばかりがランクインされています。

『顎が気になる』ということで言えば、顎が出ている人に対して顎が引っ込んでいる人(顎がない人)がエントリーされてもいいはずですよね。顎がないタイプの骨格でいえば、佐々木希さんや北川景子さんとかでしょうか。でも、全くエントリーされていません。

これは、日本人の好みの問題にも関係があると思います。

日本人は顎が出ているのを嫌う傾向にあります。
逆に顎が後退している骨格はさほど気にならないようです。

顎が出ていれば咬み合わせは受け口の傾向になりますし、顎が無ければ咬み合わせは出っ歯の傾向になります。

矯正治療においても同じで、受け口の方は多くの方が治したい前向きにと考えているのに対して、出っ歯の方はその程度にもよりますが、受け口の方ほど矯正治療に積極的ではない傾向にあります。

では矯正治療で顎は治るのか?

勘違いしやすいのは、歯並びを治すのと、顎の位置や形を治すのは全く別の問題であるということです。
“歯並び”の治療であれば幼少期でも成人でも治療は可能です。

顎の問題は幼少期であれば“ある程度”治るかもしれません。
顎が後退していれば顎を出す装置を使用したり、顎の成長を抑える様に前歯を治したりすることで、顎の成長をある程度コントロールできます。しかし、あくまで“ある程度”です。どんな装置を使おうが、やはり成長力や遺伝には敵わないケースがあります。

これが、成人になっていれば“NO”です。
歯並びは治せますが、顎が出ている、顎が長い、は治せません。
顎の形を治すには矯正治療+外科手術という方法をとるしかありません。

ただし、歯並びを治すことで口元の感じが変わります。
顎自体の長さや大きさは変わらなくても、口元の感じが変わることで、少し顎が目立たなくなったりすることは良くあります。

成人してもあきらめることはありませんよ!

I'll see you again next time !

2016年10月26日水曜日

なにがでるかな

患者さんが出演しまーす。

宮地楽器 東久留米センター ミュージカルクラス発表会
11/6(日) 18:30~
成美教育文化会館グリーンホール

小学生のミュージカルです。
入場無料ですので、お時間のある方は是非。

閑話休題
ガチャガチャのおはなし。

ガチャガチャと昔は言いました。
今は、ガチャポン、ガシャポンとか言うのかな?

私の年代ではスーパーカー消しゴム(消えないけど消しゴム)とか、キン肉マン消しゴム(やはり消えないけど消しゴム)とかにお小遣いの大部分を吸い上げられた、おもちゃ屋さんなんかにポツリと置いてあるあの悪魔のマシーンです。

当時は小さいやつは20円、景品がよくなると50円、100円という具合でした。
最近は1回300円もするやつもありますね。

子供のころは夢の箱でした。

何が出るかわからないでしょ?
もしかしたら気に入らないものが出ちゃう(ほとんどはコレ)かもしれないし、一生の宝物になるもの(当時はそう思っていた)が出るかもしれない。
これはまさに生まれて初めて体験するギャンブルの高揚感ですね。


それにしても、こんなガチャガチャは見たことがありませんでした。

当たりがなんと生きているクワガタ。

横からジロッと覗き込むと、どうやら当たり券が入っていてそれが出たらお店で交換するシステムのようです。
そりゃあそうですよね。カプセルにクワガタを入れておくわけにいきませんからね。

と、ここでいくつかの疑問が。

クワガタって、寿命が短いですよね。
種類によるようですが、冬を越せないようなクワガタもいるようです。
今は、既に10月の終りですよ。大丈夫か?

それと、生きているクワガタが当たるのに、なぜに写真がカブトムシなのか。。。

謎は深まるばかりですが、やってみる勇気はありませんでした。
気になる方は所沢のおもちゃ屋さんまでいそげ!

I'll see you again next time !

2016年10月11日火曜日

ジャイアンツシーズン終了

野球に行ってきました。
クライマックスシリーズ第3戦です。

ベイスターズvsジャイアンツ。
勝った方が勝ち抜け。負ければその時点で今シーズンは終了となります。

うっかりとベイスターズ側のチケットを獲ってしまったわけですが(本当はジャイアンツを応援したい)、東京ドームだから大丈夫だろう思っていたらこれが大間違いでした。


まず、ベイスターズの応援が凄すぎて隣の人の声が聞こえない。

今年のベイスターズは久しぶりに快進撃を見せて勝ち残ってきていたのですが、ここまでファンが盛り上がっているとは思いませんでした。

そして、そんな中では持って行ったユニフォーム(もちろんジャイアンツの)を出す勇気がない。

中には数人の勇者が臆することなくジャイアンツのユニフォームを着ていましたが、ほぼ全員ブルーのユニフォーム(ベイスターズファン)の中に2~3人のオレンジの人(ジャイアンツファン)がポツリといる状況。

これが、大海原で遭難した人が救命胴衣を着て浮かんでいる様子に見えなくもない。

結果はこの応援の盛り上がりが示す通り、みごとにベイスターズが勝ち上がりました。

よって、昨日をもって今シーズンのジャイアンツは終了となりました。

今シーズンのジャイアンツは原監督の辞任により高橋由伸新監督の元でスタートしましたが、2位という結果以上に戦えていない印象がありました。若い選手が育っていないんだよね。

元々、原辰徳さんが好きなのでジャイアンツファンでしたが、新監督が高橋由伸(同窓生)と聞いて引き続きジャイアンツを応援しておりました。

来季に向けて課題は山積みだと思います。


早いもので野球が終ると、今年もあっという間に終わりますね。
あと少し、気を引き締めて。

I'll see you again next time !

2016年9月28日水曜日

抜いていい歯と抜いていけない歯

永久歯は抜いたら生えてきません。
だから、抜くときは慎重になりますよね。
矯正治療で歯を抜く場合は基本その隙間は閉じるのが大前提になります。

では、一般歯科で歯を抜く場合はどうでしょうか?
大抵の場合は歯を抜いたら、そこに入れ歯だったりブリッジ、もしくはインプラントを入れて代わりの歯を作るでしょう。

では、乳歯の場合はどうでしょうか?
乳歯は抜いてもその下から永久歯が生えてきます。
だから別に抜いていいのでしょうか?

これは、『NO』です。

一般の歯科医院で乳歯を抜歯した一例です。

乳歯は虫歯で保存不可能と判断されて抜歯されたそうです。
保存できないのなら、歯を抜くことは止むをえません。

問題は抜いた後です。
右側の一番奥の歯は永久歯です。その前にある乳歯が抜かれているため、右奥の歯は少し前に移動してきています。抜いた乳歯の部分には今後永久歯が生えてくるわけですが、それまで1~2年はかかるでしょう。2年もあれば右奥の歯は更に前に移動してしまいます。
奥歯が前に移動すると、これから生えてくる永久歯が並ぶスペースが小さくなり、歯列不正になります。

これも同じケースです。


右側の乳歯が2本抜かれているために、奥歯が前に移動してしまっています。
それにより永久歯の並ぶスペースが小さくなってしまっています。

すぐに永久歯が生えてくるのなら抜きっぱなしでもいいでしょう。

まだ永久歯が生えてくるのに何年もかかるのに抜きっぱなしでは、抜歯して出来た隙間はどんどん小さくなってしまいます。隙間が小さくなれば永久歯は並ばなくなります。

隙間がなくなるのはアッという間ですが、隙間を作り出すのは大変な作業なんです。

もし止むを得ず乳歯を抜く場合は、是非矯正の専門の先生に相談して下さい。

そして一般歯科の先生。
抜くのであれば、きちんとその後の歯並びまでしっかり管理して下さい。

宜しくお願いします。

I'll see you again next time !

2016年9月2日金曜日

新学期スタート

夏休みも終わり新学期が始まりました。

医院は夏休みは無かったので、新学期の実感もそれほどありませんが、
8/31までと9/1からでは実は患者さんの“流れ”が大きく変わります。

矯正治療は相談後すぐに治療が始まるわけではないので、夏休みだからといって一気に患者さんが増えるわけではありません。

患者さんの“流れ”とは、1日10人の患者さんがいたとしても、平日の場合は夕方に集中して10人が来院されます。これが夏休みの場合は10人が朝から夜までまんべんなく来院されるわけです。

ジョギングで例えると、距離が短い急な坂を駆け上がるのと、距離が長いなだらかな坂を駆け上がるのの違いです。
実は、なだらかでも距離が長い坂の方が疲れます。

というわけで大きな声では言えませんが、夏休みが終わって少しホッとしています。

夏休みに医院の目の前の木に頻繁にハトが来てました。

そのうち、小さな枝を一本一本運んできて、慎重に差し込み始めました。
ん?これはまさか。

ちょっと不安定そうで心配になりますが、立派な巣が出来ました!
鳥が巣を作る様子を目の前で見たことはありませんでしたが、なかなか器用に作るものですよ。

なんでこんなところに巣を?と思っていたら、
数日後。。。


あーっ、たまご。

それからというもの、雨の日も暑い日も、ずっとたまごを温めていました。

朝、病院に来るとまずは鳥を確認。
夜帰る時も鳥を確認。これが日課になっていました。
そのうち、ヒナが産まれて、親が餌をあげる様子なんかも見れれるんじゃないかと楽しみにしていました。

残念なことに、ある日朝来るとたまご無くなってました。
落ちてしまったのかと木の下を探しに行きましたが、落ちてもいなければ割れた形跡もありませんでした。

ある患者さんは、きっとカラスがたまごを持って行っちゃったじゃないかと言ってました。

こちらで預かって温めてあげる訳にもいかないですしね。
何が起きたかは分かりませんが、これも自然界の事なので仕方がないです。

それ以来、巣は残っていますがハトは来なくなりました。

あいつ、元気にしてるかな。

I'll see you again next time !

2016年8月3日水曜日

ポケモン口臭、大丈夫?

ポケモンが話題の様です。

携帯のゲームとして配信され、携帯を覗くと日常の町中にポケモンが現れます。
それを捕まえて育てましょう、というような内容です。

電車の中で周りの人々を観察してみると、ポケモンとは限りませんが70%くらいの人はスマホ見てます。バスでももちろん同じ。
カフェでも半分の人はスマホ見てる。歩いている人だってスマホ見てる。

ポケモンが問題視されているのが、この歩きスマホっていうやつですね。
自転車乗りながら携帯見ている人までいるんだから、そりゃ危ないったらありゃしない。


だから、今日は歩きスマホについてお話ししましょう、となると歯科医院のブログではなくなってしまうので、『ポケモン口臭』に関してお話しします。

スマホを使っているときの自分の姿を見てください。
誰でも下をうつむいていますよね。読書をする時以上にうつむきっぱなしになっているはずです。

口臭専門クリニックの先生によると、この姿勢は舌や顎の下にある唾液腺の働きを阻害している状態になっているそうです。また、ゲームなどで興奮状態になると交感神経支配になり、唾液の分泌はさらに抑制されるそうです。唾液分泌が抑制されると、口が渇きますね。それにより口臭が発現します。

これぞ、『ポケモン口臭(仮)』なのです!

では、どうしたら予防できるのか。

まずは、あまりうつむかないようにして携帯を見ることです。これにより、唾液腺の働きを阻害しなくなるので多少改善されるはずです。
もっと楽に効果を得るには、ガムを咬みましょう。ガムを咬むことで唾液量が増加しますので、口臭の予防になります。

今日からは口臭予防しながら、ポケモンゲットだぜ。

I'll see you again net time !

2016年7月20日水曜日

既成概念を破る

高校野球にこんな選手がいるそうです。


野球を見ない方はこれを見ても何も感じないかもしれません。
あるいは、野球を知っていても、パッと見ただけでは意外と気づかない人もいるかもしれません。

これ、実は上げている足が逆なんですね。

彼の様に左バッター(左利きの人が多いです)の場合は通常右足を上げます。まずは体重を左足に乗せて、その体重を右足に移動しつつその勢いでバットを振るわけです。

長年野球を見てきました。
変わったフォームで打つ打者やすごいアクションで投げる投手は色々いますが、逆の足を上げる選手は初めて見ました。

彼が彼なりに何か打ちやすい方法を探った結果がこれなんでしょうね。

そして彼以上に賞賛したいのが指導者の方ですね。
通常、選手がこんな打ち方をしたら、「それは間違った打ち方だから」と言って、直してしまうと思うんですよね。でも、彼の指導者の方はそれをしなかった。

たとえ理論的に間違っていても、選手の感覚や発想、個性を大切にしたのでしょうか。
素晴らしいと思います。

日本の野球界では、「こういう打ち方をすれば打てるから、こうやって打ちましょう」と教育するそうです。アメリカの野球界では「あなたが一番打てると思う打ち方で打ちましょう」と教育するそうです。

イチロー選手は振り子打法という変わった打ち方で数々の大記録を達成しましたが、振り子打法を始めたときはコーチに「そんな打ち方で打てるわけがないだろ」とやめる様に注意されたというのは有名な話です。

歯科でも、こんな時はこうやって治すとか、これはこの装置で直すとか、これはやっちゃだめ、とかあります。そんな既成概念にとらわれずに、たまには見方を変えてみるというのも大切かもしれませんね。新しい発見が得られるかもしれませんね。

既成概念を破る第一弾として、当院は夏休みはございません。
夏休み期間も通常どうり診療いたします。

I'll see you again next time !

2016年6月26日日曜日

日米ソフトボール

東京ドームで開催された日米対抗ソフトボールに行ってきました。

野球は数えきれないほど観戦しておりますが、ソフトボールは初めての観戦でした。


まず驚いたのは、観客の多さ。

平日の夜なのに、1階席はほぼ満席。yahooのニュースで知りましたが、なんと驚きの31000人の観客だったとか。プロ野球だって一部のチーム以外は30000人なんて集客出来ないですよ。

そして試合が面白い。
ルールがところどころ野球とは違うので、攻撃の仕方も独特なところがあり、非常に新鮮でした。
試合は見事に日本の勝利!

おみやげで頂いたユニフォームと公式球です。
実物を握ってみると、ソフトボールってこんなに大きいのか、と思います。


ソフトボールは東京オリンピックで復活する可能性があるようですね。
こんなに面白くて、かつ日本が強い競技ですから、ぜひともオリンピックで見たいです

医院前の大通りの花壇が植え替えの時期になったようです。
定期的に植え替えていただいております。
いつもありがとうございます。


暑くなってきて寝苦しいですが、体調に気を付けて頑張りましょう。
I'll see you again next time !

2016年5月31日火曜日

恐竜博へ

“恐竜博”が好きです。

夏休みや連休には毎年決まってお台場や幕張あたりで開催されるあの“恐竜博”です。

自分が子供の頃からあると思いますが、
例えばトミカ博とかプラレール博、もしくはその他の博物館なんかはあまり行った記憶がないです。恐竜博だけは小さな頃から行っていた記憶がなぜか残っています。

これ、
「恐竜なんて絶滅しているんだから、毎年開催したって今更新しいネタなんてないだろう」
と思ったら大間違いですよ。
映像や模型の質が年々向上し、見せ方がグレードアップしていますし、昨今の新しい発見も次から次へとあり、非常に楽しい催しです。

上野で開催されておりました恐竜博に行ってきました。



模型や実際の骨格の展示だけではなく、大きなスクリーンを利用しての映像や、貸し出しのイヤホンによる細かな解説、化石採掘の実演などもあって大人でも子供でも楽しめます。

昔からある恐竜博ですが、まだまだ分からないことの方がはるかに多い様です。
10年後、20年後の恐竜博では、もしかしたら今では考えられないような事が常識となっているかもしれないですね。

恐竜にも歯があります。
タイプも様々で、抜ければ何度でも生えてくる恐竜もいれば、人間のように抜けたら生えてこない恐竜もいたそうです。

また、恐竜でも虫歯があり、歯が何度も生え変わらないタイプの恐竜は虫歯に弱かったそうです。
これだけ大きな体でも小さな虫歯に弱いとは、いかに動物にとって歯が大切かが分かりますね。

今年の夏休みにもどこかで恐竜博が開催されるでしょうか。
また、行っちゃおうかな。

I'll see you again next time !!

2016年5月7日土曜日

五月病

ゴールデンウィークも終わりまして、薄手のコートすら必要ない気候になってきました。

ゴールデンウィークも休まずに診療をしておりましたので、あまり祝日の感覚がありませんでした。
「あれ?今日は祝日だっけ?」などと患者さんに確認する有様です。

長く休んでいると、ゴールデンウィーク明け辺りから五月病が始まりますね。

学年や学校が変わり、新しい環境になったことによるストレスや疲れがこの連休でドッと出て、休み明けに学校や仕事に行くのが憂鬱になるというやつが通称「五月病」です。

病といっても、病と言っていいかどうかは微妙ですよね。
休み明けで仕事や学校を憂鬱に感じるのはある程度自然な事だと思いますので。

対策はストレス解消や気分転換だそうです。

大きな気分転換として、思い切って矯正治療を始めてみる、なんていうのはどうでしょうかね!


ちなみに英国では「January blues」というのがあるそうです。

これは、クリスマスやニューイヤーでお休みをした後に仕事や学校が始まって、とても憂鬱な気分になること、だそうです。

どこの国でも似たような現象はあるみたいですね。

足元が悪くご迷惑をお掛け致しましたが、医院の外装の工事が無事終了いたしました。
生まれ変わった姿をご覧下さい。

I'll see you again next time !!

2016年4月20日水曜日

歯ブラシの進化

以前、歯磨きをしながら使う“歯磨きアプリ”をご紹介したことがありましたが、
歯磨きは更に進化しているようです。

サンスターから発売された『GUM PLAY』がそれ。

これは専用の歯ブラシが携帯とワイヤレスで繋がっていて、
アプリには、歯磨きの時間や回数がデータとして表示されたり、磨けていない部分が表示されたり、歯磨きに点数がついたりもする様です。
また、歯ブラシがゲームになったり、楽器になったり、歯磨き時間の3分間でニュースを読み上げてくれたりします。
飽きずに楽しんで歯磨きが出来るというものです。

うーん。
まあ、面白いかな。

歯磨き時間や回数のデータなんかは磨いている本人は大体分かるでしょうから、そんなに興味はないですね。

一番興味があるのが、ブラッシングに点数が付くところ。

磨けているところ、磨けていないところの判定がどの程度の精度なのかは分かりませんが、しっかりと判定してくれるのなら使う価値あると思います。
ただ、構造を見る限りでは、歯ブラシの根本にセンサーを取り付ける形でブラッシングの判定を行っているようなので、非常にザックリとした判定がされそうです。

ゲームや音楽やニュース読み上げの機能は、どうでしょうかね。

ちなみに価格は\5000円だそうです。
子供が歯ブラシに興味を持つきっかけにはいいかもしれません。

『 GUM PLAY 』はこちら  https://www.gumplay.jp/

I'll see you again next time !

2016年3月23日水曜日

工事のお知らせ

春の訪れを感じる季節となりました。

医院の診療台は大きな窓に面しておりますので、外の景色が良く見えるんです。
この季節は通りの桜の開花状況を眼下に確認できるんです、例年であれば。

現在、医院のビルが全体的に改装工事?塗り直し?を行っております。
その関係で、窓から外は全く見えません。
残念!申し訳ありません!

4月中ごろまで工事は続くそうです。

また、入り口の階段部分もカバーで滑りやすくなっております。
来院の際は、くれぐれも足元にご注意ください。

I'll see you again next time !

2016年3月8日火曜日

マイペースで

“マイペース”は大切です。

これは決して、他人の事を考えないとか、自分勝手に振る舞うという事ではありません。
良い意味での“マイペース”です。

先日、青梅マラソンに参加してきました。
7年くらい前にも走ったことがある大会です。

トレーニングは10月くらいからボチボチと始めておりましたが、お尻に火が付いたのは1月になってからです。
これはいつものことですね。

ここ数年は毎年何かしらのマラソンに参加しているので、それなりの練習のパターンは自然と身に付いているのですが、スムーズなトレーニングを年々増えていくあいつとあいつが阻むのです。

“年齢”と“体脂肪”です。

長距離は基本的に体重があると不利です。
ぽっちゃり体型のマラソン選手って今まで見たことないでしょ?

また、年齢が上がると疲労も蓄積しやすくなりますし、怪我もしやすくなります。
練習もマイペースがちょうどいいんです。

当日は初めて青梅マラソン号なる特別電車に乗ってみました。



臨時列車は早朝のランナー受付の時間に合わせてあるので、応援の方や家族の方は少なく、ほぼ全員がランナー。

そして車内の全員ランニングシューズ、全員ジャージ!!
スポーツ用品の展示会の様な車内です。

レースも終始まさにマイペースを維持しました。
例年、どうしても後半はペースが大幅に落ちるのですが、今年はそれほど落とすことなく走りきることが出来ました。

他人と比べても仕方ないですしね。
自分よりもちろん速い人もいる訳だし、遅い人も、走りきれない人もいる訳ですから。
途中で埼玉県庁の川内くんとすれ違いましたが、自分の100mダッシュよりも速かったです。


そんな感じで無事に完走。
なかなか満足度の高い充実した大会となりました。

矯正治療も他人やお友達と比べる方がいます。
元々の歯並びが違うわけだし、生え変わりの時期や歯の動く速度なども違います。
それによって、同じ時期に治療を開始しても、終わりの時期が大分ずれることだってあります。

マイペースで行きましょう。

I'll see you again next time !

2016年2月19日金曜日

梅が咲きました。

診療室の窓から見える道に梅の木があります。
毎年、道を通る人がやたらと写真を撮りまくる事で、咲いていることを知らされます。

今年も多くの人が立ち止まるので、なんだろうと。

1週間くらい前から咲いているようです。



となると、そろそろ奴がやってきますね。

そうです、花粉です。

今年は昨年と同程度の飛散量と予測されています。
当院の患者さんにもヒノキの花粉症の方がいらっしゃいますが、花粉の種類で発症の時期が異なります。スギ花粉に一ヶ月程度遅れてヒノキ花粉がやってくるそうですよ。

スギ花粉は4月あたりまで続くそうです。

飛散が悲惨になりませんように。

I'll see you again next time !

2016年2月6日土曜日

歯列接触癖とは

歯列接触癖はTooth contacting habitといいます。
ええ、そのままですね。

「歯が接触しなきゃ、だめじゃない?」
「そういう人は矯正治療で治るんでしょ?」

違います。

“癖”です。
上顎の歯と下顎の歯を接触させてしまう“癖”の事を言います。

実は、人間は一日のうちに20分程度しか上顎の歯牙と下顎の歯牙は接触しません。

食事をするときも接触するのは一瞬です。
普段は歯と歯は接触していないものです。唇は閉じていても、歯は接触していないのが正しい状態です。

歯列接触癖とは歯を常に咬みしめてしまう癖のことです。

歯列接触癖があると、顎関節症や顎の疲れ、頭痛、歯周病の悪化、歯牙の破折や過度の咬耗(歯が削れる)、など様々な悪影響があります。
歯科矯正に関する影響としても、矯正治療時の歯牙の疼痛が増加したり、歯がスムーズに動きにくくなったりします。


では、その対策になりますが、“咬まないように注意しましょう”。
これしか方法がないのです。

上下の歯牙が触れたら、意識的に離す癖をつけましょう。癖を癖で治すわけです。
それを徹底するために仕事場のデスクや家の冷蔵庫に“咬みしめないこと!”などと書いた張り紙をするのも効果的だそうです。

歯牙接触癖は様々なところに症状が現れることがあるので、
この癖が治る事で長年苦しんできた思いもよらぬ所の痛みが解消される可能性すらあります。

思い当たる方は頑張って克服してみる価値ありです。

I'll see you again next time !

2016年1月24日日曜日

矯正治療で剛速球

サンケイスポーツの記事です。


今年のドラフトの目玉の創価大学の田中正義選手です。
現在、矯正治療中だそうです。

記事では矯正治療により球速が増す可能性が書かれています。

良く読むと数か月で終わる矯正治療のようです。
写真で見ると前歯がデコボコしているように見えますし前歯に矯正装置が付いていますので、前歯だけの矯正治療の可能性が高そうですね。

部分矯正は非常に短期間で気軽に始められる矯正治療です。
また、費用的にも抑えることが出来ますし、一番気になっている部分に限局して治療できるので満足度も非常に高いです。

ただ、あくまで気になっている部分のデコボコを治す程度の治療です。
“咬み合わせ”を大きく改善する治療ではありません。

もし、前歯だけの矯正治療だとすると、残念ながら球速が速くなる可能性はあまり高くないかもしれません。

以前、大学病院に勤務している際に某プロ野球の選手が矯正治療の相談に来院されたことがありました。

パッと見て歯並びの悪さが顕著な選手でしたが、結局、治療はせずに現役を終えました。
あの選手もあの時に思い切って治療をしていたら、もう一花咲かせていたかも?しれないですね。

I'll see you again next time !

2016年1月9日土曜日

新年です

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

新年だけに信念を。

今年も、みなさまに分かり易い治療を心掛けていきます。
本年も宜しくお願いいたします。


初詣。
みなさまの、今年一年の健康と安全を祈願してまいりました。

そういえば、
昨年のことになりますが、こんなものを頂きました。


右側はジャイアンツを勇退されました原監督です。
そして、左側が私だそうです。

似てるかな。
周りの人がみんな似てるっていうので、たぶん似ているのでしょうね。

原監督のような名監督になれるよう努力いたします。

I'll see you again next time !