2023年8月5日土曜日

暑中お見舞い申し上げます

いやぁ、毎日暑い。
ひたすら暑い。暑いというよりむしろ熱い。
大丈夫なのか日本よ、地球よ。

豊島園が閉園して3年。
その跡地にハリーポッタースタジオツアーが出来ましたので早速行って来ました。


時間予約制で、さらに平日の昼間だったので、それほど混雑することもなく見学することが出来ました。



今の映画はCGが進化していて、どこがCGでどこが実際に作られているものなのかの判断が難しいです。ハリーポッターにしても、背景をCGで賄っているシーンもあれば、精巧なセットを職人が造っているシーンもあります。
そういった、CGと手作業との境界線というか、その融合をスタジオツアーでは楽しむことが出来ます。


それは映画の世界だけではなく、歯科矯正の世界においても同じような流れがあります。

例えば歯型の模型を作るにしても、粘土で歯型を採ってそれに石膏を流し込んで作る従来の方法から、最近では口腔内スキャナで歯型をデジタルで採って、さらにそのデータを3Dプリンターで再現するということも出来ます。
現時点では、まだデジタルはアナログを越えていないと考えていますが、いつの日か粘土で歯型を採ることも無くなるのかも知れませんね。

そしていつか診療をする人間すらも不要になり、ロボットやAIが人間の知能を越えて暴走し始めます。こんな映画よく見かけます。

8月は休まずに診療いたしますが、もう予約が入る余地はありません。
9月中旬以降のご予約をお願い致します。

I'll see you again next time !

2023年6月24日土曜日

蛍の鑑賞会

 6/17(土)に東久留米の黒目川で蛍の鑑賞会が行われました。


蛍100匹ってどんな感じになるのでしょうか。
診療が終わってから、急いで行って来ました。

東久留米の黒目川は魚もいますし、夏には子供たちが川遊びをすることもできるほどきれいで自然が残っている川です。桜の木がありお花見が出来るところもあり、川沿いは道路が整備されていて散歩やジョギングをしても飽きません。

今回、この蛍のイベントは黒目川を守る会の協賛で開催されました。
残念ながら蛍の鑑賞会が開催された桜の公園も東久留米市が進めている都市道路計画であと3年ほどでなくなってしまうそうです。


想像では川に100匹の蛍が一斉に放たれて、↑こんなのを期待して向かいましたが。

↑現実です。
とても綺麗でした。良く光っていましたが、写真にするとこんな感じが限界です。

考えてみたら川に放つわけがないですよね。
放してしまったら、あっという間に散り散りに飛んで行ってしまいますからね。
公園に蛍が入っている大きめのカゴが置いてありました。
それを外から鑑賞するというスタイルでした。

公園や自然が生活のために潰されてしまうというニュースが最近は色々と聞かれます。
自然を残そう、自然と共存していこう、と言うのは簡単ですが、実際はそんなに単純なことではないのも分かります。

ただ身近な自然が失われるのはとても寂しく感じるのです。

I'll see you again next time !

2023年5月10日水曜日

モニター募集、しません。

少し前になりますが、
「矯正治療のモニターになりませんか?」っていう詐欺事件がニュースになりました。

インビザラインという矯正治療のモニターとして150万円払って治療を受けるとあとで全額返金するので実質無料です、という手口で1000人以上総額で10億円以上の詐欺事件だそうです。

つまり、当院のインビザライン治療は150万円の治療費がかかりますが、モニターになって頂ければなんと全額をお返ししますので実質無料です!すごーい!安ーい!
っていう内容ですが、冷静になればどう考えても詐欺でしょ。

なんで返金するのに、一度支払う必要があるんですか?

モニターというのもどうも胡散臭いし、さらにインビザラインときちゃったら、カツカレーをおかずにかつ丼を食べちゃったくらいの胃もたれ感です。

モニターが悪いとか、インビザラインが良くないという話ではないです。
(スタッフがあとで美味しくいただきました的に言っておかないと色々と問題あるのでこう言っておきます。)

しかもその歯科医院の系列の医院が石神井公園という比較的近くにあったのも驚きでした。

詐欺なんて言うものは冷静に考えてみればおかしなところばかりです。
150万円全額返金とかそもそも、ん?ってなるし、医院長だか理事長だかのSNSを覗けばあぁぁ…これはと容易に察することが出来るし、年間1000症例とかインプラント500本とか言い出しちゃって、さらにインビザラ…もう、そういうことですよ。

被害にあった方がいるので笑える話ではないですが、こういう時代なので自己防衛力も身に付けないといけないと思います。


ゴールデンウィークはゼロ連休で突っ走りました。
ある研究結果では、仕事の効率を上げる一番の方法は有給休暇をなるべくとること、だそうです。

I'll see you again next time !

2023年3月22日水曜日

やっぱり野球だな

WBC、日本が見事に優勝しました!!

日本の試合は余すことなく全試合見ました。純粋に強かったですね。

準決勝、決勝はさすがに相手も強かったですが、まぐれで勝ったという感じではなく実力を発揮した結果であると思います。

野球は1830年頃アメリカで誕生したと考えられています。
それが日本に渡ってきて、1923年に日本にプロ野球が発足します。 

そこから日本の野球は進化を続け、今回は三度目の優勝となりました。

WBCのおかげでこの数日楽しかったです。

そして、日本のプロ野球ももうすぐ開幕します。

野球が盛んな国に生まれて良かったとつくづく思いました。

おめでとう、侍JAPAN!


I'll see you again next time !

2023年1月24日火曜日

ラーゲリってどこ?

「ラーゲリより愛を込めて」という映画の評判が良いらしい。

ラーゲリとはロシア語でキャンプの意味で、映画では収容所のことだそうです。知らないです。

CMを見る限りでは、戦争で離れ離れになってしまって、収容所に入れられてしまった二宮くんとその奥さんであろう北川さんのお話なんでしょうね。(想像です)

戦争を題材とした映画は一切観ないことにしているので、この映画も個人的には観ることはないと思いますが、ただ一点だけ興味をひかれた部分がありました。


この映画を見た人の話で耳にした、

「俳優さんの歯が白すぎた」

という感想です。


戦争中なのだから、メイクさんはその時代に合った髪形や服装、設定年齢に合ったメイクをするのでしょう。(想像です)

衣装さんは戦時中の貧困さを表現するため、よれたり破れたりした衣装を用意するのでしょう。(想像です)

それなのに、歯が不自然に真っ白。その白さは便座の色です。(TOTOです)

そうかー。そこは気が付かなかったのかー。
戦争中にセラミックの真っ白な歯をギラギラさせちゃったかー。

気付かない人は気づかないかもしれないですね。
自分だったら、冒頭から気になってしまって映画に入り込めなかったでしょう。

歯医者のセンスか、個人の希望なのか分かりませんが、最近歯が白すぎる人が多いです。
「白い歯っていいね」っていうCMが昔ありましたが、白過ぎるのは絶対に良くありません。

テレビを見ていても白過ぎる人が大勢います。
某モデルさん、最近入れた不自然な白さのセラミック、はっきり言って似合ってませんよ?

野球選手でもいます。
某清原さん、しっかりと更生して下さいね。
某吉田さん、メジャーでも頑張ってください。

人間は、年齢を重ねれば顔に皺が出来たりシミがでたりするわけです。
歯も同じで、年齢で色だって変ります。
咬み合わせも変化します。矯正治療をしたとかしていないとかではなく、誰でも咬み合わせは年々少しずつ変わります。それら全てが加齢現象です。

真っ白なセラミックの前歯、仮に今は良いとしても、10年後、20年後、その白さがあなたにマッチしているとは限りません。

ご利用は計画的に、と金融機関の様に締めたいと思います。

I'll see you again next time !

2022年12月27日火曜日

本年度の診療は終了しました

本年度の診療は終了いたしました。

新年は1/7(土)から通常通りの診療になります。

良いお年をお迎えください。


I'll see you again next year !!

2022年11月18日金曜日

えい、抜いてしまえ

ぼーっと、テレビ見てたんですよ。
ゲストの人が、今までの自分の愛車の歴史について話をする番組。

ゲストが芳本美代子さんで一昔前のアイドルですよね。
もう50歳を過ぎていて、へーっとなったけど、そりゃあそうですよね。それくらいになりますよね。

そこで、アイドル時代の写真と今現在の写真が出てきて、どこかが大きく変わっています、それはどこでしょうか?という問題が出ました。

さすがにすぐに分かりましたが、正解は歯並びでした。

芳本さんはアイドル時代は八重歯が特徴的でした。それが20歳を越えて、脱アイドルとしてお芝居や映画にも力を入れていこうとなったタイミングで、事務所の方から八重歯を治そうと言われたそうです。そして八重歯を抜いてしまったと言っていました。小柳ルミ子さんも、石野真子さんも抜いてるって言ってました。

八重歯というのは幼さの象徴でもあったりするので、それが特徴的にかわいいと言われる時期があったりもします。
しかし、大人になったらそれは悪い歯並び以外の何物でもありません。
八重歯をうりにしているアイドルの八重歯を抜くタイミングなんかはさすが芸能事務所だなと思いますね。

時代が違うので比較はできませんが、今だったら矯正治療となるでしょうね。
最近は実際に矯正治療をしながらアイドル活動をしているケースも少なくありません。

ちなみに歯を抜く矯正治療をする場合でも、八重歯を抜くことはほぼありません。
最近では一人だけ八重歯を抜くことがありました。それは八重歯そのものの歯の状態が悪かったから。八重歯の状態が悪い時、あるいは何よりも優先して治療期間を短縮して欲しいと言われた時など非常に限られた時だけです。極力そこは抜かない方向で考えたいのが八重歯です。

八重歯治しませんか?
あなたがアイドルじゃないのなら、気になった時が一歩踏み出すベストタイミングです。

I'll see you again next time !

2022年10月4日火曜日

何度目のワクチンか

先日、4回目のワクチンを受けてきました。

土日はワクチン接種をしてもらえないため、当院の休診日のスケジュールだとどうしてもワクチンを接種した次の日に診療をしなければいけません。ですので、なんとか副反応が出ないでもらいたいわけです。

次の日の診療まで少しでも時間が空きますように、休診日のなるべく早くに接種を受けるようにしました。

第1回、第2回のワクチン接種ではほとんど副反応は感じませんでした。少し腕を持ち上げると痛いくらいでした。

それなのに第3回でガツンと副反応がきました。4回目の副作用がどっちなのか怖いですが…


ダメでしたー。ガンガン熱が出ました、

結局、泣きながら診療を頑張りましたが、その後4日くらいはかなり調子が悪かったです。

私の周りの以前に感染してしまった人には、これだけ副反応が出るんだったらむしろ感染するより辛いんじゃないか、と言われました。

感染するより辛い副反応が出るワクチンをうつ意味とはなんでしょうか、と考えてしまいます。

ワクチンを打つかどうかは個人の判断でいいと思いますが、私には医学的なきちんとした専門知識がありませんので、ここの判断が難しいです。

仕事柄、自分が感染してしまう恐怖よりも感染することで周りを感染させてしまうリスクを取り除きたいのでもれなく接種してきました。ここまでは。

さあ、5回目が来たら、どうしましょう。

そろそろちょっと考えないといけないですね。

I'll see you again net time !

*10/5~10/7は第81回日本矯正歯科学会学術大会のため休診とさせていただきます。

2022年9月14日水曜日

夏休みが終わりました

長い夏休みが終わりました。

病院は朝早くから子供たちが来院できるこの時期は、一日中ずっと忙しい感じになります。

ですから正直なところ、夏休みが終わって少しホッとするところはあります。

今年は夏休みを3日いただきました。

相変わらず感染にビクビクしながらの生活でありますので、人がいない方いない方に向かいます。


カヤックに乗りに行って来ました。

初めてのカヤックでしたが、簡単なレクチャーを受けながら乗ることが出来ました。さすがに流れの急なところはいけませんが、ある程度思ったところに進むことが出来て、とてもいい経験になりました。

歯磨き粉のガードハローが生産中止になるそうです。

昔からありますよね、ガードハロー。

実は約50年の歴史があるそうです。

生産中止の理由は明らかにされていませんでしたが、ある程度の代謝が必要なのかもしれないですね。

新製品が出ていたら、何となくそっちを手に取ってしまいませんか?

いつも行っているラーメン屋さんが十分美味しいのに、近所に新しいラーメン屋さんが出来たらそちらに行ってしまいませんか?

歯ブラシも歯磨き粉もある種のブームがあります。

毛先がシャープになったり、ブラシが柔らかくなったり。ヘッドが小さくなったり、毛に段をつけたり、毛先を丸くしたこともありましたね。

ガードハローという製品の内容が悪いわけではないと思うのですよ。

もし売り上げが伸びないのが原因だとしたら、単に目新しくなくなった、生活になじみ過ぎてしまっただけだと思うんだけどな。

なんか寂しいですね。

I'll see you again next time !

2022年7月24日日曜日

冷やし中華はじめました

この時期にしては毎日暑いし、コロナ感染者は再び増加傾向にあるし、さらに日本では考えられないような暗殺のような事件まで起こるし、なんか色々と大変ですね。


東京で毎日3万人、全国で20万人の感染者が確認されています。

患者さんにも、感染してしまったので行けなくなりました、少し体調が悪く迷惑をかけるといけないから日にちをずらしたい、などぼちぼちいらっしゃいます。

矯正治療は治療にとても長い時間がかかります。それは歯は短期間では動かないからです。という事は、治療の今月の予約を来月に延期してしまったり、治療の相談が3か月先になってしまったりしても、さほど問題がないともいえます。矯正治療の多くは、無理にやらなければいけないものでも、今すぐやらなければ手遅れになるものでもないということです。

医院といたしましては、患者さんにも感染して欲しくないですし、私自身も感染したくはないので、出来る限りのことはやっております。

でも、これで万全じゃないんですね。

ここは感染症を扱う医院でもありませんし、発熱がある患者さんを診る医院でもありません。あくまで出来る範囲でやっているにすぎません。

体調の悪い方、感染のリスクを極力避けたい方は治療の予約をキャンセルしていただいて結構です。

また落ち着いたら、元気にお会いしましょう。

あ、

医院は通常通りやっていますよ。


そんな中ですが、冷やし中華はじめました。


今年の冷やし中華はじめは、冷やし中華発祥のお店から。

やっぱりおいしいですね。暑さで食欲がなくてもペロリといただけちゃいます。

I'll see you again next time !