2012年8月26日日曜日

前向きに、前向きに

自分にとってかけがえのない友人が病気になってしまいました。

元々、がんばり屋さんなので、無理をして、頑張りすぎてしまったのです。

病気についてあまり知識がなかったのですが、症状は人によって様々で命がどうこうなってしまうことではありません。
ただ、原因が分からないそうです。
原因が分からないのは実は問題で、つまりは根本的な治療法が無いということなのです。

どこかに症状が出てしまった時に、その症状に対して治療を行う“対処療法”しかないそうです。

その病気を調べていて、あるサイトに載っていたのですが、日常生活での注意点が、『ストレスをためないこと』『ポジティブシンキングをすること』だそうです。

病は気から、といいますが、これは迷信でもなくて、はっきりと医学的にも証明されていることです。

幸い、これからは前向きに、楽しいことをやりたいようにやって、生きていくと言っています。

陰ながら応援してます。
きっとまた笑って、あんなこともあったねー、なんて言える日が来るよ。


2012年8月13日月曜日

夏期休暇のお知らせ

8/17(金)、18(土)は夏期休暇のため休診となります。

21(火)より通常通りの診療となります。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。



2012年8月8日水曜日

暑中お見舞い申し上げます

毎日、暑いですが、いかがお過ごしでしょうか。
暑さと過度な冷房、オリンピックに寝不足と、体調管理に気を付けないといけませんね。

涼しげな話題をひとつ。日経トレンディから。

夏といえば冷たい飲み物の消費が増えますが、それに伴って氷の消費も増加します。

そんな、氷を自宅で作る『製氷皿』がなかなか面白い。















ゲームでおなじみのパックマン。かわいいキャラクターが氷になります。
それと、レゴの製氷皿です。もちろん、組み立ては出来ません。
















こちらはテディベアの氷。ジュースを固めて作っているようです。
お魚さんの氷はなかなかリアル。まるで、泳いでいるかのようです。

アラスカ?南極?を見事に表現した氷。ペンギンやシロクマが浮きます。
脳の形をした氷。。。。考えた人にお会いしてみたい。


実用的なものもあります。
氷でストローを作ってしまうという製氷皿。
氷でグラスそのものを作ってしまうのもあります。
これって、唇がくっついて、とれなくなったりしないのでしょうか?


そして、極めつけが、これ。
なんと悪趣味な、入れ歯氷!

これはちょっと欲しいかも(笑)




2012年7月27日金曜日

夏といえば

夏といえば。。。

そう、そこのあなた大正解!
高校野球ですね。

今年も、汗と涙と努力の結晶、高校野球がやって来ました。

高校野球は甲子園がすべてではありません。
各校はそれぞれの県の予選から戦いが始まり、甲子園で優勝するためには、そこから一度たりとも負けてはならないのです。
本当に厳しい戦いです。

今年も母校が快進撃を続けております。

神奈川県は日本一の激戦区であり、他県であれば、楽に決勝戦には残れるであろう強豪校がぞろぞろいます。

そんな中、昨日準々決勝があり、炎天下の中、応援に行ってきました。















なにせ暑い。
日陰がないので座っているだけでもやけるように暑い。

そして、試合も熱い。
初回に4点をとり、楽勝ムードかと思いきや、すぐに3点を返される苦しい展開。
なんとか、辛うじて勝つことが出来ましたが、この後が少し心配です。

あと2勝出来れば、甲子園ですが、どうでしょうか。
土曜日、日曜日と応援には行けませんが、悔いのないように、最後まで戦ってほしいです。

最後に、横浜スタジアム名物のみかん氷です。
冷たい!おいしい!




2012年7月25日水曜日

さようならシアトル

シアトルマリナーズ、そして日本の野球界の顔でもあるイチロー選手がニューヨークヤンキースに移籍しました。

イチロー選手は日本球界で二度と樹立されないような数々の記録を残して、2001年にメジャーリーグに移籍しました。
それまでに日本人の野手が活躍したことがないことから、イチローもメジャーリーグでは通用しないという見方もありました。

しかし、イチローはメジャーに行っても、快進撃を続け、メジャーリーガーですらなし得ないような好成績を残してきました。

そして今日、ヤンキースに移籍しました。

イチロー選手はマリナーズの首脳陣に自ら、『今のマリナーズには自分よりも若い投手のほうが必要だから、トレードに出してくれ』と言ったそうです。

今までお世話になったチームのことを考えて、チームのためにチームを去る決意をしたということです。
すごいです。さすがはイチローです。

幸いなことに、イチローは強豪ヤンキースに移籍しました。
一番勝てないチームから一番勝てるチームに移籍したわけですから、イチローのモチベーションも上がって、きっと好成績を残してくれるものと信じています。

写真は2001年4月2日。
イチロー選手のメジャーリーグデビュー戦を応援にシアトルまで行きました。

もう11年も前になりますね。
僕もイチローも、まだ若かった。

今度はニューヨーク行くぞ!





2012年7月21日土曜日

続・歯磨き粉

歯磨き粉のお話が続きますが、こんな歯磨き粉も発売されるそうです。

その名も、『ガリガリ君歯磨き粉』

7/19からの限定発売で、ソーダ味とパイナップル味の2種類だそうです。
発売元のライオンは「子供たちが楽しんで、歯磨きの習慣がつけば」と発売を決定したそうです。

なんか、虫歯になりそうですが、きちんとフッ素も配合されている歯磨き粉です。
でも、自分だったら食べちゃうかも。(歯磨き粉は食べちゃダメです!)

個人的には、ガリガリ君は梨味が好きなんですけどね。


2012年7月4日水曜日

ココアの歯磨き粉

ココア味の歯磨き粉ご存知ですか?

歯磨き粉と言えば、磨いた後に清涼感が残るように、基本はミント系の香りですよね。子供用にはイチゴやメロンの香りが着けてあるのも多いです。

それがなぜかココア味。

しかも子供用ではなく、大人も使える歯磨き粉です。
成分のココアパウダーには口腔内の微生物を抑制し、口腔感染症の予防効果があるそうです。そのほかにも美白効果、歯垢抑制、口臭予防、歯周病予防、虫歯予防などの効果があるそうです。

少し興味があります。
磨いた後に清涼感のない感じ、寝る前に甘ったるい口の中、どうなんだろう。

さっそく、購入を。。。

えっ?
1本1900円もするの?
1900円かぁ~

す、少し考えさせてください。。。

購入希望の方はこちらまで 
http://acdc1117.mm.shopserve.jp/SHOP/CD0001.html


2012年6月27日水曜日

メガネの自販機

メガネブランドの「JINS」が自動販売機でメガネを販売するそうです。

このメガネは度の調節のいらないもので、パソコンを使用する際にパソコンの有害な光から目を守る、いわばゴーグルの様なものだそうです。
商品は4000円から6000円程度するそうです。

買います?

まず心配なのは、メガネの場合、耳や鼻の部分の調節ですよね。
これが合っていないと、長時間使用すると、意外と痛い。鼻に鼻パッドの跡がくっきりと付いたりします。

しかも、微妙に高い。
自動販売機で6000円使ったことあります?6000円支払うなら、きちんと実物を見て、実際にかけてみたいと思うのですが。

自動販売機って便利だと思うんです。
でもそれは“緊急”の場合、じゃないでしょうか。このメガネが“老眼鏡”ならばまだ分かるんです。パソコン用を6000円だして自販機で。。。。うーん

ひと昔前は、メガネは顔の一部です、って言われてたのに。
顔の一部が自販機で買える時代が来たってことでしょうか。

いつか自販機で、自分でカスタマイズできる入れ歯とか売る時代が。
それは、来ないな。


2012年6月12日火曜日

再石灰化

矯正治療が終わると、ブラケット装置の形に沿って、白い線(白濁)が出来てしまう場合があります。

これは、ブラケット装置による治療時の、ブラッシング不足によるもので、軽度の“虫歯”です。
きちんとブラッシングが出来ていればこういったことは起こりませんが、完全でない未熟なエナメル質は弱い(柔らかい)ために、ブラッシング不良だと初期虫歯になることがあります。

これは、削って治す必要ありません。

歯には“再石灰化”という機能があります。
これは、唾液が歯の初期虫歯を自然に治してくれる機能、です。
唾液がカルシウムイオンとリン酸イオンを補給することでエナメル質を新しく作り出し、元の健康な歯に戻してくれるのです。

そのために大切なポイントを3つ。

①よく歯を磨く
 唾液が歯を治してくれるのに、歯が汚れていては、その歯に唾液がふれることができません。きれいに磨きましょう。

②ハイドロキシアパタイト配合の歯磨き粉の使用
 アパタイト配合の歯磨き粉の使用により、石灰化能は向上します。

間食をやめる
 間食は口の中の脱灰と再石灰化のバランスが脱灰方向(虫歯になる)に傾きます。極力、間食はやめましょう。

軽度の虫歯、白濁、白線なら、きちんとケアすれば必ず治ります。
がんばりましょう。



2012年5月24日木曜日

金環食

見ましたか、金環食?
本州では129年振りだそうです。

これは絶対に見なくてはいけない!と思い、伊豆の海に行ってきました。
観察メガネを買って、前日からの泊まり込みです。

朝起きてみると、なんと、見事な曇り空。
しかも、パラパラと雨も降る始末。
少しでも見られればと思い、じっと空を見上げるも、厚い雲は一向に微動だにせず。。。

結局、めざましテレビの映像で金環食を見ることに。
しかも、東京では見られたとか。

金環食の終わった、11時頃、伊豆の空は晴れてました。
チャンチャン。

次回は2030年に北海道で見られるそうです。

北海道かー
伊豆よりかなり遠いなー