2010年9月26日日曜日

天然氷

埼玉県の秩父の長瀞に天然氷のカキ氷のお店があります。
非常に有名なお店で、テレビでもちょこちょこ見かけます。

この前のお休みに(まだ、暑い日でした)行って来ました。

混雑時には3~4時間待ちだそうですが、夏も終わりに近いからか、1時間程度の待ち時間ですみました。

近所の山の中腹に採氷所(プール)があり、そこに川から水を引いて氷を作っているそうです。

天然氷は、下からどんどん新しい氷が出来ていくそうですが、一番最初に出来る一番上の部分は、木とか葉っぱなどのゴミが付着して、氷の中に溶けて入り込んでしまうので常に清潔に管理しなければいけないそうです。
















誰でも食べてみれば違いが分かるほど、今までのカキ氷とは全く違います。
パウダースノー?みたいな溶け方、と言うのでしょうか。うまく伝えられないですが、とにかく全然違う。

氷を削る時に、凍る寸前まで温度を戻すそうです。そうすることで、キーンと頭にこない、柔らかな冷たさになるのだとか。また、天然氷はミネラルを含んでいるので、それも味の違いになっているみたいです。

残念なことに、この天然氷がだんだん採れなくなってきているそうです。

そう、温暖化です。

今年の夏は暑かったな、とかその程度の認識しかありませんが、確実に温暖化は進んでいるようです。溶けるのは北極の氷だけではないようです。

この天然氷もいつまで続けられるか分からないそうです。
残念。。。


2010年9月22日水曜日

食事

牛丼屋さんが低価格競争をしているそうです。
牛丼屋さんにほとんど行かないので、よく知らないんですが。

ファーストフードって2つの意味があるらしいです。
早く出来上がる と 早く食べられる の意味です。

牛丼屋さんは半ばオートマチックな調理で、誰が作っても同じ味の料理が、席について3分くらいで出てきます。
これが嫌なんですね。
まるで“餌”を与えられているかのようで。

仕事で忙しい人が、ガッと注文して、ガッと食べて、10分で店を後にする。
これを、かっこいいとか、サムライっぽい、とか美化するのは自由ですが、早食いに良い事はひとつもありません。

先日、学生を対象にした調査で、朝食/夕食ともに食事にかける時間は、学年が高くなるほど短くなる傾向があるという結果が出ました。

食事の時間を長くとることで、噛む回数は自然に増えます。
噛む回数が増えると、満腹中枢が刺激され、満腹感が得られます。
よって、痩せます。

また、咀嚼筋が動かされることで、引き締まり、小顔になります。
噛むことは、顎の骨に適度の刺激を与え、歯槽膿漏の防止にも役立ちます。抗菌作用のある唾液の分泌も促されます。

成長期には顎の成長にもプラスに働く為、顎が十分に成長して、歯並びが悪くなりにくくなります。

ほんの少し、食事の時間を長くとるだけで、顎や歯だけでなく、全身の健康に影響があります。

今日から、いつもより10分だけ長く、噛んでみて下さい。
迷わず噛めよ、噛めば分かるさ。

2010年9月7日火曜日

犯人はお前だ!

ナイジェリアで実際にあった出来事。

BBCニュースによると、ナイジェリアのクワーラ州で自動車強盗事件が起きたそうです。
駆けつけた警察官は、現場で怪しい“ヤギ”を発見したそうです。
その警察官によると、容疑者がヤギに変身したため、ヤギを逮捕したと。

ナイジェリアでは現在でも魔法?や黒魔術?があり、魔術師は自らをヤギに変える能力があると信じられているそうです。

警察署ではこのヤギを拘留し、取調べを行っているそうです。

DNA鑑定や遺伝子操作が行われている一方で、ヤギに変身する国があるとは。
世界は広いです。

ヤギが、「いいメー惑だ」と言ったとか、言わないとか。