2016年1月24日日曜日

矯正治療で剛速球

サンケイスポーツの記事です。


今年のドラフトの目玉の創価大学の田中正義選手です。
現在、矯正治療中だそうです。

記事では矯正治療により球速が増す可能性が書かれています。

良く読むと数か月で終わる矯正治療のようです。
写真で見ると前歯がデコボコしているように見えますし前歯に矯正装置が付いていますので、前歯だけの矯正治療の可能性が高そうですね。

部分矯正は非常に短期間で気軽に始められる矯正治療です。
また、費用的にも抑えることが出来ますし、一番気になっている部分に限局して治療できるので満足度も非常に高いです。

ただ、あくまで気になっている部分のデコボコを治す程度の治療です。
“咬み合わせ”を大きく改善する治療ではありません。

もし、前歯だけの矯正治療だとすると、残念ながら球速が速くなる可能性はあまり高くないかもしれません。

以前、大学病院に勤務している際に某プロ野球の選手が矯正治療の相談に来院されたことがありました。

パッと見て歯並びの悪さが顕著な選手でしたが、結局、治療はせずに現役を終えました。
あの選手もあの時に思い切って治療をしていたら、もう一花咲かせていたかも?しれないですね。

I'll see you again next time !

2016年1月9日土曜日

新年です

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

新年だけに信念を。

今年も、みなさまに分かり易い治療を心掛けていきます。
本年も宜しくお願いいたします。


初詣。
みなさまの、今年一年の健康と安全を祈願してまいりました。

そういえば、
昨年のことになりますが、こんなものを頂きました。


右側はジャイアンツを勇退されました原監督です。
そして、左側が私だそうです。

似てるかな。
周りの人がみんな似てるっていうので、たぶん似ているのでしょうね。

原監督のような名監督になれるよう努力いたします。

I'll see you again next time !

2015年12月24日木曜日

冬期休暇のおしらせ

すっかり寒くなりましたね。
世間はクリスマスイブらしいです。全く実感はありませんが。

患者さんに、ブラックサンタなるものの存在を聞きました。

欲張ってプレゼントをねだると、逆に大切なものを持って行ってしまったり、ゴミを置いて帰ったりするらしいです。もし私のもとにサンタが来たら、確実にブラックの方だな、と思いました。

さて、最近カウンセリング用のパソコン、ディスプレイを新しくしました。
数年間でこんなにも進歩しているのかと驚かされる程きれいな映像になりました。
ぜひ、ご確認ください。

医院のクリスマスツリーです。

嘘です。
某所の巨大ツリーです。
今年もあとわずか。頑張りましょう!

I'll see you again next time !

12/29~1/5を冬期休暇とさせていただきます。
1/6より通常通りの診療となりますのでよろしくお願いいたします。

2015年12月4日金曜日

日本矯正歯科学会 in 福岡

11月の中頃、日本矯正歯科学会が開催されました。

学会なんてものは星の数ほどありますが、矯正関連で最も大きな国内の学会になります。
今年は福岡での開催でした。

学会は大きく分けると3つのブースから構成されます。
学術症例発表と商社展示、それと講演です。

今回の福岡の学会では学術発表をさせていただきました。


何度か学会発表をしていますが、なかなかこの背丈以上あるポスターを作るのにも時間かかるんです。
発表したいテーマが決まっても、それから色々と修正を加えたり、レイアウトを見直したり。数か月は費やしてます。
ポスターの印刷も業者さんにお願いしないとできませんし、印刷だけで2万円くらいかかったりします。
学会発表の準備は診療後や空いている時間に少しずつしか出来ませんので確かに大変です。ただ、こうやって改めて考えをまとめることが、自分のためになることもあるのです。

学会後はお約束。
福岡なので、もつ鍋をいただきました。ちなみに、二日目は水炊きでした。



来年はなんと四国徳島。
徳島。。。。。。。。ラーメン?

I'll see you again next time !

2015年11月13日金曜日

リンゴをかじると歯茎から血が出ませんか?

「リンゴをかじると歯茎から血が出ませんか?」
こんなCMが流行ったのは、10年?20年くらい前でしょうか。

Dentappleという商品が発売されたそうです。
何かというと、見た目はただのリンゴです。
1つ200円なり。


このリンゴ、実はあるサービスがついているんですね。

リンゴをかじって、携帯でその写真を送ると、
なんと、虫歯、歯周病、顎関節症のリスクを診断してくれるというのです。

うむ。

面白いといえば面白いですね。

ただ、問題はどの程度診断できるかですよね。
かじったあとでいくつかの質問に答えるシステムのようなので、実際はその質問で歯や歯周病の状態を把握するものと思われますね。
咬んだ跡の写真では虫歯や顎関節の状態はちょっと分からないですね。

200円なのであくまで遊び感覚で試されても良いかもしれません。

口腔内に関心を持ってもらうきっかけには面白い試みだと思います。

Dentappleはこちら  http://dentapple.jp/

11月18,19,20日は日本矯正歯科学会参加(福岡)のため休診となります。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。

I'll see you again next time !

2015年11月3日火曜日

完全予約制の意味

完全予約制。

歯科医院の中でも、“矯正専門医院”は完全予約制のところがほとんどです。
これはなぜだと思いますか?

例えば内科だったら、治療はほぼ投薬でしょう。
ノド見て、お腹ポンポンして、お薬出しておきましょう、がほとんどですよね。

これが外科だったらどうでしょうか?

前もって念入りに治療プランをたてて、治療に使う道具などの準備などをあらかじめして、そして患者さんを迎えます。もし来院して、即手術しましょう、って言われたら不安で仕方ないでしょう?

より外科に近いのが矯正治療です。
矯正歯科はオーダーメイドの治療です。

矯正治療ではそれぞれの患者さんに合った治療や患者さんの2年後、3年後を見据えた長期的なプランが求められます。一般歯科のように2~3回で終わる治療というのはありません。

それだけに、咬み合わせや成長、歯牙の状態などのファクターを判断して、プランが練られます。
毎回の治療においても、前もって治療の内容が検討され、あらかじめ装置や器具を準備しておきます。治療のパターンのバリエーションが多く、前もって時間をかけて個々の検討をしておかないと、なかなか難しいからです。

以上のような理由から矯正歯科のほとんどは予約制となっているわけですね。


久しぶりに行った東久留米の竹林公園です。
ここはなんだか空気の流れが違う感じがして、背筋がシャキッとします。
まだ、蚊が多かったので要注意です。

11月18,19,20日は日本矯正歯科学会参加(福岡)のため休診となります。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。

I'll see you again next time !

2015年10月13日火曜日

矯正歯科治療が特殊な理由

歯科治療には何がありますか?

・歯周病治療
・歯内療法
・虫歯治療
・入れ歯治療
・インプラント治療
・ブリッジ治療
・小児歯科治療
・口腔外科治療
・矯正歯科治療   などなど。

これらは全て『歯科治療』です。

では、当院のような『矯正歯科専門医院』が存在するのに対して、

『入れ歯専門医院』や『虫歯専門医院』、『歯周病専門医院』などがほとんど存在しないのはなぜでしょうか?

それは、それだけ矯正治療は一般の歯科治療からは少し離れた特殊な分野だからです。

では、なにが特殊なのか?

色々とありますが、一つに治療が数年にもわたる、というのがあります。

歯科治療は早いものであれば、1回で終わります。根の処置や歯周病の治療は比較的時間がかかりますが、それでも数か月単位でしょう。
矯正治療は数年かかります。今日行った処置の結果が出るのが数年後、ということです。それだけ熟練に時間を要するともいえます。

そして、発育をコントロールできる、というのも特殊なところだと思います。
顎の成長を促進したり、抑制したりできるのは矯正歯科だけです。
その結果、顔貌をある程度変えることも可能です。

特殊だということは、それだけに大変でもあり、面白くもあるわけです。



ようやく、念願のBLUE BOTTLE coffeeに行くことが出来ました。
珈琲好きのためのprofessionalなcafeです。是非。

I'll see you again next time !!

2015年9月25日金曜日

こういうセンスは


嫌いじゃないです。

I'll see you again next time !

2015年9月15日火曜日

おまけ

おまけ、って魅力的ですよね。

コンビニでお茶なんかを買う時に、なんだか“おまけ”が付いているお茶を買ったりしませんか?

特にこのお茶と決まっているわけではないので(どれでもいいので)、ついつい“おまけ”にひかれることもなくはないです。そうは言っても、実際のところ大体のおまけは不要なものなんですけどね。

この前、コンビニに行ったら、コーラにサングラスが付いてるんですよ。おまけで。

サングラスにコーラが付いている、ならまあまあ分かりますよ。
コーラにサングラスが付いているんです。

携帯のストラップが携帯よりも大きな時に感じる違和感です。

うーん、凄いなー。

200円?程度のコーラに付いているサングラスって原価いくらなんだろう?
このサングラスをみなさん使うのだろうか?
そして、真夏ではなく、なぜ今なのか?

謎は深まるばかりです。
買わなかったですけどね。

矯正治療でも“おまけ”みたいなものを実施している医院もありますね。

『今なら、キャンペーン価格で30%OFFで矯正治療が出来ます!』
『1ヶ月先着2人のみ、特別価格にて矯正治療出来ます!』
『矯正治療後にホワイトニングを無料サービス!』
『今なら電動歯ブラシが付いてきます!』

とかね、色々と。
今ならとか、先着とか、限定とか。
医療も過当競争とはいえ、これではテレビショッピングですね。

I'll see you again next time !

2015年8月18日火曜日

戻るように出来ている

最近、東京都消費生活総合センターが注意喚起しているという記事を見つけました。
それは、歯のホワイトニングに関してです。
内容は、「白くならなかった」、「元の色に戻った」、「歯や歯茎がしみた」というトラブルということ。

これは、トラブルではないです。

・白くなるのは個人差があります。満足するまで白くなっていないと感じる人がいるかもしれません。
・白くなったものは、必ず戻ろうとします。放っておけば戻って当たり前です。
・歯や歯茎はしみます。ホワイトニングの薬剤の多くはそういうものです。

と、単なる説明不足なんでしょうね。

上記のように書いたら治療する人いなくなっちゃう。
中には医院側が不利になるようなことはきちんと説明しないような医院もありますからね。

髪は抜けたら生えてこようとします。
痩せれば太ろうとするし、骨折すれば骨がくっつこうとします。
歯が白くなれば黄色くなろうとしますし、歯並びだって治せばまたガタガタになろうとします。

人間の体は戻るように出来ています。
だから、戻らないようにする処置が必要なわけです。

記事は、あまりに低料金かつ短時間で仕上げることを謳ったクリニックには慎重になったほうがよさそう、と締められています。必ずしも安いから悪いとは限りませんが、そういった医院が安価な薬剤に傾くのはやむを得ないかなとも思います。

短期間、安価といいことばかりは要注意です。



今年の夏はお休みもなかったのでどこにも出かけませんでしたが、昨日はこちらへ。

生きるためのレシピなんてないさ。

I'll see you again next time !