2012年12月14日金曜日

エコ

エコ、ブームです。
限りある資源は大切にしなければいけません。

そこで、こんなものはいかがでしょうか。
その名も 『エコ歯ブラシ エグゼ』



なんと歯ブラシのブラシ部分だけが取り外せて交換できるのです。
単純な発想ですが、今まで無かったですよね。
確かにこれなら簡単にエコに貢献できるかも。

で、値段は、
ブラシ1本と、交換用のヘッドが3つ付いて440円。

あれ?
安めの歯ブラシを買うのとそんなに変わらないぞ。

ははーん
今まで無かった理由はこれですね。
しかも、ヘッドのみの交換で済むとはいえ、エコ度合が控えめ。

むむむ、微妙。

年末の診療は12/28の午前中までとなっております。

2012年11月28日水曜日

寒いです

ここのところ、急に冷え込んでまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

紅葉が始まったと思ったら、もうクリスマスツリーの準備をしなければいけません。

一年が過ぎるのが、本当に早いですね。























年末の休診中のトラブルを避けるために、当クリニックでは休み直前に新しい装置の装着などを極力しないようにしております。

新しい装置が入ると、口腔内の環境が変わるために、痛みが生じることがあります。その際に、クリニックが休診であると処置が難しいための対応策です。

年末の診療は12/28の午前中までとなっております。
風邪をひかないように、あと少し頑張りましょう。


2012年11月8日木曜日

11月8日は?

たしか昨年も書いたと思います、11月8日。

そうです、正解!
11月8日は『いい歯』の日です。

見事なまでの分かりやすい語呂合わせ。
これを機に大切な歯に関心を持ってもらえれば、何でも良いわけですよね。

ちなみに、4月18日は『よい歯』の日だそうです。
そうです。何でもありなんです。

10月8日は『入れ歯』の日です。
108(いれば)ですから。。。

この様な記念日の中には、なかなかどうでしょうな語呂もあります。

例えば、11月11日は『鮭の日』だそうです。
これは『鮭』という漢字の『圭』の部分が『十』と『一』に見えるからだ、と。。。

そ、そうですか、と言うしかない。

また、『鮭の日』である11月11日は『ピーナッツの日』でもあるそうです。
これは、ピーナッツは畑のお肉と呼ばれていて、畑といえば土、土は『十』と『一』となり。。。。

土の日ならまだしも。
もうピーナッツ関係なくなっちゃった。
ピーナッツ業界苦肉の策なんでしょう。

と、考えると、歯科関係の語呂合わせは非常に良心的ですね。

毎年、11月8日は『いい歯の日』!
忘れないで、歯のことも大切にしましょう。



2012年11月2日金曜日

年末を感じます

今年のプロ野球もいよいよ大詰めです。
日本一を決めるべく、野球の日本シリーズが開催されております。

毎年のことですが、当然、今年も行ってきました。

昨日が終わって、ジャイアンツ3勝のファイターズ2勝と、緊張感のある展開となっております。

残すは明日、明後日の2試合のみ。

さて、どんな感動が待っているでしょうか。

野球が終わると、今年も終わりだなぁ。





2012年10月1日月曜日

日本矯正歯科学会 in 盛岡

9/26、27と日本矯正歯科学会という学会があり、参加してきました。

一年に一回開催され、場所はその年によって変わります。
今年は岩手県の盛岡で開催されました。

学会に参加するには参加費がかかります。
その学会によりますが、1回の参加で20000円程度かかります(年会費は別です)。当然、さらに旅費がかかります。

これを高いと思うか、それ以上のことを学んでくるぞ!と思うかは人それぞれですが、実は、ある程度参加せざるを得ない仕組みになっています。
ですから、日本中の矯正医が嫌でもそこに集まってくるわけです。

町を歩いていても、お茶をしていても、矯正用語が自然と耳に飛び込んできたりします。
はっきり言って、気持ち悪いです。

会場は主に、①講演②学術展示③商社展示に分かれます。

著名な先生の講演を聞いたり、展示や症例を見たりするわけです。


意外に面白いのが商社展示で、矯正材料のメーカーさんが、目新しい装置や道具を販売するブースが所狭しと並んでいます。ぐるっと一周するだけでサンプルがいっぱいもらえたりします。



そして、夜には名物を食するのが通例です。
今年は、盛岡冷麺をおいしくいただきました。

ちなみに来年は長野県の松本だそうです。
うーん、お蕎麦かなぁ。


2012年9月21日金曜日

車内に落書きはいけません

西武池袋線はアニメとの結びつきが強いんですよ。

大泉学園には東映(マンガ祭りで有名)がありますし、赤塚不二夫や手塚治虫、藤子不二雄が住んでいたトキワ荘は東長崎にあります。
めぞん一刻のモデルは東久留米ですし、トトロの由来は所沢らしいです。

銀河鉄道999で有名な松本零士さんは練馬区在住で、練馬区の住民票には銀河鉄道999が印刷されています。
そんな縁があってか、西武池袋線では2009年5月1日より、銀河鉄道999のラッピング車両が走っています。数はそれほど多くないので、運が良ければ乗れます。

先日、運良く銀河鉄道999ラッピング車両に乗車して、ふと見上げると、壁に落書きが。

網棚の上なんて、どうやっていたずら書きしたんだろう、と思ってよく見ると、日付が入っていて、なにやらサインっぽい。しかも、そのサインを保存するために、上からビニールが貼られている。

『松本零士』

そう読めませんか?
推測ですが、2009年5月1日と日付が入っていることから、この車両は銀河鉄道999ラッピングトレインのお披露目式とかに使用されたものではないでしょうか。
その際に、直にサインを入れた激レア車両に、たまたま乗ったんだと思います。

おおー
これはすごい偶然。
鉄道マニアは多いですから、きっと、マニアには垂涎の車両なんではないでしょうか。
これは、なんかいいことあるかも。














(写真は参考です)

~お知らせ~
9/26(水)は日本矯正歯科学会(岩手県)参加のため休診となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いたします。




2012年9月8日土曜日

歌う歯ブラシ

奇抜なファッションや言動で注目のレディガガ、ご存知でしょうか?

そのガガの歯ブラシがあるんです。

パッケージに『ヒットソング2曲入り』と書いてあります。
そうです、歯を磨いている間だけ、歯ブラシから曲が流れるんです。

発想は面白いですね。
歯ブラシということは、濡れても大丈夫なように防水加工されてるってことですよね。
歯ブラシ自体はとても使いにくそうなフォルムではありますが、曲が流れるので、毎日決められた時間きちんと歯を磨く目安にはなりそうです。

音楽を聴きながら磨くのと何が違うのか?といか言わないで下さいよ。
“気分”が違うそうですよ、ファンにとっては。

価格は1890円とお高めです。
9月下旬から大手ドラッグストアでも販売されるそうです。
ファンの方は是非。


2012年8月26日日曜日

前向きに、前向きに

自分にとってかけがえのない友人が病気になってしまいました。

元々、がんばり屋さんなので、無理をして、頑張りすぎてしまったのです。

病気についてあまり知識がなかったのですが、症状は人によって様々で命がどうこうなってしまうことではありません。
ただ、原因が分からないそうです。
原因が分からないのは実は問題で、つまりは根本的な治療法が無いということなのです。

どこかに症状が出てしまった時に、その症状に対して治療を行う“対処療法”しかないそうです。

その病気を調べていて、あるサイトに載っていたのですが、日常生活での注意点が、『ストレスをためないこと』『ポジティブシンキングをすること』だそうです。

病は気から、といいますが、これは迷信でもなくて、はっきりと医学的にも証明されていることです。

幸い、これからは前向きに、楽しいことをやりたいようにやって、生きていくと言っています。

陰ながら応援してます。
きっとまた笑って、あんなこともあったねー、なんて言える日が来るよ。


2012年8月13日月曜日

夏期休暇のお知らせ

8/17(金)、18(土)は夏期休暇のため休診となります。

21(火)より通常通りの診療となります。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。



2012年8月8日水曜日

暑中お見舞い申し上げます

毎日、暑いですが、いかがお過ごしでしょうか。
暑さと過度な冷房、オリンピックに寝不足と、体調管理に気を付けないといけませんね。

涼しげな話題をひとつ。日経トレンディから。

夏といえば冷たい飲み物の消費が増えますが、それに伴って氷の消費も増加します。

そんな、氷を自宅で作る『製氷皿』がなかなか面白い。















ゲームでおなじみのパックマン。かわいいキャラクターが氷になります。
それと、レゴの製氷皿です。もちろん、組み立ては出来ません。
















こちらはテディベアの氷。ジュースを固めて作っているようです。
お魚さんの氷はなかなかリアル。まるで、泳いでいるかのようです。

アラスカ?南極?を見事に表現した氷。ペンギンやシロクマが浮きます。
脳の形をした氷。。。。考えた人にお会いしてみたい。


実用的なものもあります。
氷でストローを作ってしまうという製氷皿。
氷でグラスそのものを作ってしまうのもあります。
これって、唇がくっついて、とれなくなったりしないのでしょうか?


そして、極めつけが、これ。
なんと悪趣味な、入れ歯氷!

これはちょっと欲しいかも(笑)